LINEモバイルに3つ目のプラン登場 音楽聴き放題ノーカウントのMUSIC+プラン

← ポチっていただけると嬉しいです

Amazonプライム会員の特典ですが、送料無料やプライム限定セールもそうですが、PrimeMusicってのが意外とよく使ってるサービスだったりします。

プライムビデオだとどうしてもまとまった時間がいりますので、BGM用途で使えるMUSICの方がお手軽。

で、これを外でも流し続けたいなぁ。でもパケット量どうなんだろ?

なーんて思ったところ、LINEモバイルがAmazonじゃなくてLINE MUSIC限定ですが、カウントフリーにするプランを出してきました。

 

LINEモバイルって種類が少ない。だからシンプルでしょ。ってな感じの売りだったなぁ

って思って今見てみたら、

f:id:keroctronics:20170119004127p:plain

とさりげなく1種類増えてますね。

何種類までシンプルと言い続けられるのかなぁ?

 

ってのはさておき、LINEモバイルに音楽聴き放題プランの登場です。

「MUSIC+プラン」登場! LINE MUSICと主要SNSが使い放題の新プラン | LINE MOBILE 公式ブログ
こんにちは。LINEモバイルの鈴木です。ローンチ時からお話していたLINE MUSICも使い放題になるプランが、本日リリースいたしましたのでお知らせいたします!その名も「MUSIC+(ミュージックプラス)プラン」! お待たせしました〜!リリースを記念したキャンペーンを3つご

内容的にはコミュニケーションプランのサービスに加えてLINE MUSICもカウントフリーにしてあげるよって内容です。

 

まず費用です。

3種類の全プラン全部出してみます。

f:id:keroctronics:20170119004359p:plain

コミュニケーションプランとの差額ですが710円~300円と、一律ではありません。
容量が大きい程差分が少ないです。

 

で、これで音楽聴き放題になるわけじゃなくて、LINE MUSICのパケットをカウントしないだけってのに注意が必要です。

 

LINE MUSICの使用料は別途かかります。

客寄せのために

ライブチケット プレゼントキャンペーン【MUSIC+プランリリース記念】 | LINE MOBILE 公式ブログ
MUSIC+プランがリリースされたことを記念し、MUSIC+プランをご利用している方の中から抽選で10組20名様を、乃木坂46 5th YEAR BIRTHDAY LIVEにご招待するキャンペーンを実施します。©️乃木坂46LLC MUSIC+プランリリース記念ライブチケット プレゼントキャンペーン応募
LINE MUSIC 1ヶ月間無料チケット取得・利用方法【MUSIC+プラン初回ご利用特典】 | LINE MOBILE 公式ブログ
2017/6/30までの利用開始をもって「MUSIC+利用特典1ヶ月間無料チケット」の付与を終了いたします。 ※プラン変更の場合は、2017/6/30までにMUSIC+プランへのプラン変更予約を行った方が付与対象となります。MUSIC+プランを初めてご利用いただいたお客様

MUSIC+プランリリース記念 Beatsヘッドホンプレゼントキャンペーン

っていうキャンペーンをやっているようです。

 

ちなみにLINE MUSICにかかる費用ですが、無料でも楽しめると謳ってますがどこまで楽しめるのか微妙です。

基本は有料制で、

  • 聴き放題のプレミアムプランが960円。
  • 20時間までのベーシックプランが500円

のようです。

また、お得な学割も設定されています。

 

ということで、結局本当に聴き放題にするには、一番安いプランで税込み約3000円近くはかかるってことですね。

そしたら24時間BGMに出来るでしょうか。

 

 

 

さて、動画ならともかく音楽となるとどのくらい通信容量があるのか?
カウントフリーの意味があるのか?

を検証してみましょう。

 

LINE MUSIC使ったこと無いので間違ってたらすいません。

まず音質設定として
低、中、高があるようです。

公式Webには

LINE MUSICにおけるストリーミング音質設定の推奨は「音質-中」以下です。

と書いてあります。

当然ながら 音質を落とせば容量は減らせるってことです。

さて、ググって見つけたこちらのサイトを参考にさせていただきました。

LINE MUSICのパケット通信量を各音質ごとに詳しく計測してみた。 - アンドロイドラバー

結果を抜き出すと

f:id:keroctronics:20170119005027p:plain

だそうです。

誤差は大きいんですが、これを元に計算してみると
1分あたり
 音質 低 0.82MByte
 音質 中 2.01MByte
 音質 高 3.10MByte
となりました。

めっちゃ大雑把に言って
音質 低、中、高で1、2、3MByte/分 ってとこでしょうか。

 

3GBのプランのコミュニケーションプランとの差額が710円

その差額を純粋にデータ量に換算すると5GBプランの1640円を超え、ざっくりと5.5GB相当。

余分に2.5GB買える計算です。

でこれを先のLINE MUSIC データ量で考えて見ると
 音質 低 0.82MByte → 3049分 → 762曲 25曲/日
 音質 中 2.01MByte → 1243分 → 311曲 10曲/日
 音質 高 3.10MByte → 806分  → 202曲  7曲/日
となりました。

1曲あたり4分と計算しています。

また、30で割って1日あたりの曲数も計算してみました。

計算が間違ってなかったとしたら、超大雑把に言って

音質ー中として1日10曲以上聞く人はMUSIC+プランがお得。

ってことですかね。

でも、音楽だけなら速度規制かかっても200kbps出れば音質低なら、なんとか聞けるんじゃないの?って思ったりするんですけど、どうなんでしょうね?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました