ドコモのニュースがあったので久々にドコモの維持費について考えてみます。
まずはドコモのリリース
- カケホーダイ&パケあえるの基本プランとしてシンプルプラン980円の提供開始
- パケットパックにウルトラシェアパック30という30GBを提供開始
この2つですかね。提供開始はどちらも5月24日からです。
パケットパックはまぁ今まで15GBと50GBの間を埋めたってことですね。
13500円ですからMVNOの相場と比べるとまだまだ倍以上高いです。
私に関係がありそうなのはシンプルプランの方ですね。
今まで完全か5分どちらかのカケホーダイしか選べなかった基本プランでした。
それまでタイプXiにねんとして780円だった基本プランからしたらほんと大幅値上げですね。まぁ人によってはカケホーダイで得している人はいるでしょうが。。。
で、それが、980円ですがカケホーダイなしのプランを提供しますよっていうまぁ嬉しい方のお話ですね。
とはいっても980円です。FOMAなら1000円の無料通話がついてくる価格です。
それにシェアパックに契約している人という条件も付きます。
こういう制約が多いのがキャリアの嫌なところですね。
まぁともかくとして電話をほとんどかけない人にとって見れば今より安くなる可能性が出てきたということでしょう。
私の例ですいませんが見てみます。
我が家は固定電話は休止していまして私のガラケーを代表電話としています。
かかってくるのはそちらですが、業者とかにかける際にはカケホーダイライトのiPhoneをつかってます。ですが、ほとんど電話はかけませんのですごく損している気分です。
ただ、家族間では2000円相当位はかけてます。家族間無料ですからカケホーダイ関係ありませんけどね。
で、ガラケーを除いたシェアパックを組んでいる現在の私の3台のプランです。
1年経ったのでドコモにチェンジ割が無くなって1年目より高くなってます。
このカケホーダイライトがシンプルプランに置き換えられる様になるということでしょう。
とするとこうなります。
あたりまえですが、差額分安くなりますね。
でも、こうなるとdtab回線の割高さが目立ちます。
こちら音声プランに契約変更してシンプルプランにするって手もあるでしょうか。
3台で3000円。うーん安いですね。
ただ、データプランから音声プランに変更すると
おとりかえタブレット割が無くなるか?
って他にも
2年契約がリセットされないの?
月々サポートがなくならない?
っていうのは確認しないといけません。
まぁ月々サポートがある2年間だけなので、この価格になるのはあと半年程度ですけどね。
ちなみに、2年経って月々サポートが切れても継続(dtabは解約)するとした場合、どうなるかというと、
2台で1万円は高いなぁ。やっぱり月々サポート終わったらMNPだな。
という感じになりました。
数ヶ月ではありますが、お得になるので適用したいとは思ってますが、今のところ月々サポートの条件の指定「基本プラン」にはシンプルプランはかかれていませんので、月々サポートがちゃんと継続されるよねっていうのを確認するってのも大事ですね。
下手したら爆上がりしますからね。気をつけないと。。。
コメント
980円は子回線専用だから計算間違えてる
子回線だと安くなるよっていう例は載ってますが、子回線専用(親回線はダメ)っていう文言はプレスリリース内では見当たらないのですが、どこかに書いてありますでしょうか?それとも私の読解が悪いのか?
恐れ入りますが、お教えいただければ幸いです。
docomoのデータ回線から音声回線に変更しても2年契約もリセットされないですし月サポも消えませんよ。
情報ありがとうございます
おとりかえタブレット割はさすがになくなりますかね
それでも音声に買えるほうがお得ですね
音声なら二年終わったらMNPとか選択肢もできますし