MVNOのかけ放題も着々と浸透してきてます。
それも主流は5分ですかね。だいたい800円前後です。
でもOCNやIIJmioが830円、850円と言った5分かけ放題と同等な値段で10分かけ放題をサービスしていますので、この2社が抜き出てる感じでした。
そこへ今回のAEONモバイルのニュースです。
7月1日、イオンモバイルより新たなサービスを開始
「イオンでんわ」“5分かけ放題”から“10分かけ放題”へ拡大、
「持ちこみ保証」、「無料貸し出しサービス」を全店で開始
5分かけ放題850円だったんですが、お値段そのままで10分かけ放題へと変わります。
おそらく他社も追従していかないといけなくなるんでしょうかね。
すると3分300円。5分500円。10分850円。あたりが相場になりますかね。
また、イオンモバイル 持ちこみ保証も始まります。
イオンモバイルでは今までは自社スマホのみ保証を350円/450円で提供してました。
それが持ち込みスマホでもOKになるってことです。
ただ、費用は少し上がって、Android機で550円。iOS機で650円です。
購入から何年って制限はなさそうで解約まで保証できるようです。
最近は価格改定のニュースも減っており、価格競争は終った感がありますかね。
かけ放題も出揃ってきたし、今後どのようになっていくんでしょうか?
コメント