P8maxを買ってからもコスパの良いタブレットは探してたわけです。
P8maxに問題はないんです。まぁ強いて言えばアップデートが見捨てられてそう。。。って感じでしょうか。
最近ようやくセキュリティアップデートがありましたが、Nexus7の時のように頻繁にはありません。Android7も来るのかどうか。。。
で、楽天のセールでMediaPad M3を買おうと思ってたらあっという間に売り切れたり。。。
購入
そんな中での先日のプライムセール。
楽天セールの半額ってほどじゃないですが十分安いです。
よし、買おう!
で、買えそうだったのでポチってみたんですが、なぜかカートに入りません。
売り切れって出てるわけでもないし。おかしいなぁ。。。
諦めるかなぁ。。。。
って思ってた翌日。
朝の通勤途中、スマホでポチってみたら買えました。あっさりと。
家で買えなかったのはなんだったんだろう。。。
つぅことで、MediaPad M3が半ば衝動買いに近い形て手に入りました。
購入は、ROM64GBのプレミアムモデル(Gold)の方です。
このように普段は37000円程度で売られています。
これが、セールの時は
と、5644円ほどお安くなってました。
先の楽天セールではシルバーのスタンダードモデルの方でしたが、22244円でしたからそこまでのインパクトはないです。
ただ、回線抱き合わせじゃないっていうメリットは大きいですね。糞遅い楽天モバイルを半年も使うのは苦ですから。
開封
さて、手元に届いたのは1週間前です。
まず今まで見慣れたパッケージじゃないです。
パソコンソフトが入ってそうなパッケージですね。
中の作りも無駄に広く、バブリー(死語?)ですね。
内容物は
・液晶保護シート
・ケース
・イヤフォン
・取説類
・USBケーブル
・充電器(In:AC100-240V/Out:5V2A)
ってところですかね。
ケースやイヤフォンがついているってのがGoldの方の特典になります。
ケースやイヤフォンがついてるから値段差はあるけどGoldの方がお得かなぁって思ったんですが、普段使いはBluetoothなのでイヤフォンは不要だし、ケースはちょっとしょぼかったので、Goldの方が良かったかは微妙です。
ROM容量はMicroSDである程度補えますし。。。
まず、大きさ含めて大体のスペックは知っていたのでインパクトは少ないのかと思ってました。
でも、いざ目の前にすると 大きい
電車で立ちながら片手で持ってなんとか操作できる愛用のP8maxと比べてます。
P8maxはファブレット、スマホって言っていいかと思ってますが、MediaPad M3は完全なタブレットですね。ファブレットでもないです。
厚さの違いは感じないレベルです。
手帳型ケースに入れるので少々の違いは気になりません。
トップはヘッドホン端子とスピーカー
ボトムはMicroUSB端子とスピーカー。そしてSIMスロット。
この2つのスピーカーで売りの一つである高音質なサウンドをステレオで鳴らします。
SIMはNanoサイズ1枚ですね。MicroSDと共にスロットにいれます。
裏の保護シールに印字されてます。
サイドは右だけで電源、ボリュームです。
電源とボリューム(ー)でスクリーンショットが撮れます。
早速ベンチマーク
起動してみます。
国内販売正規品ですからちゃんと技適があるってのがいいですね。
で、確認してみたら更新があるようです。
適用してみましたが、最近配布が始まっているというAndroid7ではありませんでした。
この状態で早速ベンチマーク
Antutu v6.2.7
Geekbench 4.1.0
あれ?低い。Antutu9万いくはずでは。。。
あぁP8maxの時もありました。
電源プランの設定です。
パフォーマンスにしないと最高性能は測れませんね。
あれ?それでも1万足りない。。。
どうして????
原因はよくわかりません。
ただ、翌日また測定したらちゃんとした値になりました。
なぜかなぁ。。。不明です。
Android7へ
で、ぼちぼち設定してたんですが、昨日ようやくAndroid7への更新がやってきました。
容量が2.35GBもありました。
アップデートしたら、EMUIバージョンもあがりました。
Android7になってから再度Antutu v6.2.7 してみました。
おぉぉ上がったけど、誤差かな?それともOSのせい?
使い分け
さて、P8maxの置き換えで考えてたりしたMediaPad M3です。
ちょっと大きすぎて、通勤で使うのは使いにくそうです。
P8maxの大きさは絶妙で、ズボンやジャケットのポケットならギリギリ入るんですよね。なにげに便利です。
なので、P8maxのU-mobileをMediaPadに差し替えてってのはどうしようか思案中です。
性能的には是非に使いたいんですけどね。
家での利用だけじゃもったいない。
とりあえず0SIMかFREETEL指して試験的に通勤で使ってから、どうすべきか考えようと思います。
コメント