無事台湾から帰ってきました。
海外モバイルは問題なく出来ましたが、お買い物の方は全然です。
台湾は想像よりかなり違ってました。
まぁ追々モバイル系中心に簡単に旅行記でも書いてみようと思います。
台湾滞在中はネットは見れたのでニュースは見れないことはなかったんですが、毎日の歩き疲れと食い疲れでホテルではがっつり寝てたので日本のニュースはほとんどチェックできていませんでした。
いまようやく色々と見ているところですが、この留守の1週間のMVNOニュースはというと、
まず大きかったのがこれでしょうか。

会社分割(簡易吸収分割)による事業の承継 に関するお知らせ | 楽天グループ株式会社
当社は本日開催の取締役会において、平成29年11月1日を効力発生日(予定)として、会社分割の方法により、プラスワン・マーケティング株式会社(以下、「POM社」という)の営む国内MVNO事業(ただし、一部サービス を除く)を承継することを決議...
https://blg.freetel.jp/news/21319.html
楽天モバイルにFREETELのMVNO部門が売られちゃったんですね。
いくつかのニュースを見るとFREETELのMVNO部門は結構な赤字だったようです。
楽天モバイルがこれらを取り込んでどうするのか?単なるユーザー数の拡大だけなのか、今後どうなるのはよくわかりませんが、FREETELユーザーでもある私はあの遅かった楽天モバイルのような品質になってくれるのはちょっと勘弁!って感じではあります。
次はこれくらいかな

契約可能回線数の上限変更のお知らせ | LINE MOBILE 公式ブログ
いつもLINEモバイルをご利用・ご検討いただき誠にありがとうございます。このたび、同一世帯で契約できる回線数の上限が10回線から5回線までに変更になりましたので、お知らせいたします。 変更点今まで最大回線契約数→同一世帯で10回線まで本日よ...
LINEモバイルの契約可能回線数の上限が10から5に減らされるってことです。
一人あたりの上限数ならまだわかりますが、同一世帯でってなると家族全員LINEモバイル使うってことだと5回線だとちょっと物足りないですね。
安いんだから2台持ちも推奨していけばいいのに、なんで減らすんだろうか?
コメント