← ポチっていただけると嬉しいです
タブレット

MediaPad M5 発表されましたね M3と比較してみた

少し前のニュースになりますが、HUAWEIのタブレット MediaPadの新型M5が発表されました。

国内発表はまだのようですが、近いうちにに発表・発売されるんでしょう。

 

まだまだ詳細がわからないのですが、このあたりの記事を中心に情報を集めてみました。

【Mobile World Congress 2018】 ファーウェイ、ハイエンドAndroidタブレット「MediaPad M5」
ファーウェイはスペイン・バルセロナで開催されるMWC 2018に合わせ「Huawei Global Product Lauch」を開催、ハイエンドAndroidタブレット「MediaPad M5」、Windws 10搭載の「MateBook...

 

 

M5は10.8インチと8.4インチがあり、さらに8インチモデルには筆圧感知ペン対応のPROモデルもあるそうですでの3ライン展開ってことでしょうか。

 

まぁM3にいたってはLiteだのLite sだのと展開していったので、M5もさらに増えるかもしれませんね。

  

スペックは詳細までわかってませんが、ここを中心に参考にしています。

HUAWEI Tablets - HUAWEI Global
Explore HUAWEI's latest tablets and learn about the MatePad Pro series, MatePad Air series, MatePad series, MatePad SE s...

 

f:id:keroctronics:20180330225022p:plain

で、比較してみました。

M3持ちなので、後継であろうM5無印の8.4との比較です。

f:id:keroctronics:20180330225936p:plain

って、表だけじゃイマイチわかりませんが、そんなに変わってないともいえますね。スペックを見るだけではM3→M5と2つも数字上がってるのにマイナーチェンジレベルって言っても良いかも。

 

で、大まかな違いを列挙しますと、

 

まずサイズ、外観

縦が3mmほど短くなってますが、それ以外はほぼ同等なスペックです。

3mm短くなってますが画面サイズは同じ8.4インチなのでその分ベゼルが細くなってるということですね。
より今風なデザインになってきたって感じでしょうか。

 

3.5mmヘッドホンジャックがM3では上にあったんですが、それは潔くなくしてます。

私はBluetooth派なので3.5mm端子なぞいらないんですが、先のXperiaのように
なくすという事に抵抗があったりするんでしょうね。

 

で、USB端子がマイクロUSBからUSBType-Cに変わってます。

これからはマイクロUSBはなくなっていくんですかね。

特にM3のマイクロUSBはほんと挿しにくかったですし、Type-Cの方がまだいいので私的には大歓迎ですが。

 

性能

Kirin950からKirin960へと変わってます。

中のコアでいうとA72+A53のオクタコアのA72がA73へと変わってます。

周波数も0.1GHzあがることもあってかCPU性能的には1割程度は上がってるようです。
また、中のGPUコアも変わってるようでこれはかなりの性能アップになるみたいです。

M3はCPU性能はまだしもGPU系が弱かったですから、これはゲームユーザーやエンタメ重視の人にはうれしいんじゃないでしょうか。

 

カメラは8M+8Mから13M+8Mになり、アウトカメラはPDAF(像面位相差オートフォーカス)タイプになりかなりのパワーアップです。

まぁ私を含めタブレットにカメラ性能を求める人は少ないのかもしれませんが、スマホ持たずこれ一台!って人に取ったら重要ですね。

 

エンタメっていう意味ではハイレゾ対応で高音質っていう売りは引き継いでいるようです。

対応するバンドも増えているようですが、具体的にどのバンドに対応しているって情報が見つけられませんでした。

 

筆圧感知ペン対応ってのはPROだけですね。普通の8.4にはついてなさそう。

 

 

 

 

ざっというとこんな感じでしょうか。

日本でまだ発表されてないようですのでいくらで売るの?ってのはわかりません。

M3が3万円台ですので、まぁせいぜい5万円くらいじゃないとお買い得感はないでしょうか。

iPadも発表されたばかりですからね。

 

 

 

まぁまた費用なりスペックがわかったら書いてみようと思います。

 

もっともっと選べるほど魅力あるタブレット出てこないですかね。

 

 

ちなみにタブレットに関してはおとなしいASUSさんですが、いつまでもZenPadキャンペーン II と称して既存ユーザーさんに買い替えを促すキャンペーンをやってます。 

みたらNexus7も対象に入ってました。まだ持ってるんですよね。

でも、いまさらZenPadがほしいとは思えないし。とっとと処分しとけばよかったかなぁ。

それか次回に向けて持っておくとか。。。うーん。。。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました