小刻みな価格設定は精神的に抵抗があるんですかね?
nuroもそうでしたが、細かい刻みから大雑把にするって変更です。
加えて高かった費用もぐっとお安くしてきました。まぁ今までが高すぎたんですけどね。

日本通信、「無駄なし快適」新プランを12月25日(火)に新発売 | 日本通信株式会社
日本通信、「無駄なし快適」新プランを12月25日(火)に新発売
無駄なし快適ってことですが、段階性なんで小刻みの方が無駄がないって思うのは私だけでしょうか?
10~15GBってひとくくりにまとめちゃって無駄が出ちゃうじゃないですか。小刻みで安ければそれで良しですよね?
で、新プランの価格です。
音声プランの 新・b-mobile S 990ジャストフィットSIM
データプランの 新・b-mobile S 190PadSIM
以前の費用からどう変わったか?ですが、私のメモが古いのかもしれませんが、結構な費用ダウンです。
音声プランのb-mobile S 990ジャストフィットSIMをプロットしてみました。
こちらがドコモプラン
こちらがちょっと高めなソフトバンクプラン
かなりの価格ダウンです。
が、ソフトバンクの1~2GBだけはちょい割高になってしまったっていう部分はあります。
12月25日からの発売です。
既存ユーザーさんは12月27日より変更手続きが可能になるそうです。
月額制SIMの新料金プランへのプラン変更・サービス変更について | b-mobile ユーザーサポート
コメント