以前CoreBookを買ったChuwiからまたまた魅力的な超コスパのノートPC(タブレットPC)が登場するようです。
2機種あります。
まずはベゼルわずか5mmというAerobookはINDIEGOGOから。
- 13.3インチのディスプレイ
- フルサイズのバックライト付きキーボード
- アルミーマグネシウム合金な15mmの薄型ボディ
- 重さ2.76ポンド(1.25kg)
- CPUは2.2GHzのCoreMっていうからm3-6Y30かな。
- RAM 8GB
- ストレージは128~1TB
- 8時間のバッテリーライフ
- TFカードスロット
- ヘッドフォン端子(3.5mmミニジャック)
- USB3.0×2
- HDMI
薄型軽量ノートPCというポジションですね。これが10万とかならふーんなんですが、まだ正式な価格は決まってないものの400ドルを切る価格で買えそうな感じですので、魅力的ですね。
ちなみに私のCoreBookと比べて、軽量、充実したI/Fと最大の欠点を克服した買い替えたい気持ちMaxになるような印象です。
ほんと飛びつきたいですねー
さらにもう一機種、
今度はKICKSTARTERからはUBook
CHUWI UBook -Goes anywhere – Does everything by CHUWI — Kickstarter
Surbookの改良版という位置づけの様で、こちらはキーボードが分離する2-in-1タイプです。
マグネシウム合金のボディは薄さ9mmで重さ768g。キーボード込みで1kgという軽さ
11.6インチディスプレイ(FullHD)
8GBのRAM
Max1TBのストレージはeMMCではなくM.2 SSDとの事。
M.2ですが、たぶんさすがにNVMeではなさそうなのでSATAでしょうかね。自分で換装できればいいですね。
バッテリー(30.4Wh)ライフ 9.5時間
インターフェース
USB-C
USB-A×2
microHDMI
TFカードスロットもMax128GBってことなのでついてそうです
こちらはSurfaceやiPadとの比較でスペックが載ってます。
1024筆圧対応のスタイラスペン
カメラ 5MP/2MP
価格は$349〜$699
こっちも魅力的ですね。
私は軽さ重点でUBookにしたいところですが、老眼なおっさんでは会社の11インチを苦労して使ってるんでAerobookの方があってるのかもしれません。
でも、UBookも魅力的です。
スタイラスペン対応の2in1ってことでCoreBookと比較しやすいのかもしれませんが、画面小さいものの全然軽いし、I/Fも現実的だし。こちらも安い。魅力大きいですよね。
そうこうしてるうちにKICKSTARTERなので価格が上がっていく。。。
どうしよう。。。
私が買うとしたらこの8GB/256GBモデルかなって思うんですがあと1個だー。
これが売り切れたら2000円高くなる。
あぁぁぁどうしよう。。。
あ、たぶんこれも技適はつかないかもしれませんね。
コメント