← ポチっていただけると嬉しいです
クラウドファンディングPC

UBookのストレッチゴール

先日紹介したChuwiの2つの高コスパノートPC(2in1タブレット)。

どっちがほしいのか?って考えた時に、いまのCoreBookの重さや拡張性の無さが気になっている自分からしたら中途半端なAerobookよりはUBookかなーっていう結論になりました。

またまたChuwiから魅力的な高コスパノートが出るのか!
またまたChuwiから魅力的な高コスパノートが出るのか!
以前CoreBookを買ったChuwiからまたまた魅力的な超コスパのノートPC(タブレットPC)が登場するようです。 2機種あります。 まずはベゼルわずか5mmというAerobookはINDIEGOGOから。CHUWI Aerobook I...

11.6インチは老眼なおっさんは苦労するのはわかってます。

それでも軽いっていうメリットは大きすぎです。出張に行く際に会社のノートPCに加えて自分のノートPCってなると少しでも軽いほうがいい。

ってことで、心はUBook一択です。

なので、もう少し良くKICKSTARTERを見てみました。

CHUWI UBook -Goes anywhere – Does everything by CHUWI — Kickstarter

現状こんな状況です。

f:id:keroctronics:20190212005425p:plain

3月2日の締切まであと18日。

  • 25%Offの約38374円で8GB/128GBのSuperEarlyBirdの300人
  • 21%Offの約46043円で8GB/256GBのSuperEarlyBirdの200人
  • 約76808円で8GB/1TBのSuperEarlyBirdの30人

は既に終わっています。

今、申し込めるのは

  • 20%Offの約41628円で8GB/128GBのEarlyBird 400個中残り219個
  • 15%Offの約43814円で8GB/128GBのSpecialPrice 600個中残り596個
  • 17%Offの約48216円で8GB/256GBのEarlyBird 500個中残り467個
  • 約82345円の8GB/1TBのEarlyBird 100個中残り93個

となっているようです。

私が狙うのは8GB/256GBですかね。CoreBookの128GBは普通に使うのに足りなくて128GBのmicroSD併用してますが、やはり本体にあったほうがいいですので。

で、このプロジェクトにはストレッチゴールが設定されています。

$100,000でキーボード付属。

$200,000でスタイラスペン付属。

ここまでは既に達成しています。

現在約30万ドルまで行ってますが、次のゴールは30万ではなく40万ドル。

40万ドルまで行ってようやくUSB Type-C充電がつくそうです。

CoreBookのようにPDに対応するってことなんですかね。

であれば結構いいんですよね。

コメント見ててもUSB充電つかないんならキャンセルするわーとかっていうUSB充電必須だよってな意見も多く見られました。

っていうかなんで30万じゃなくて40万まで?遠いじゃん。40万行かなかったらキャンセルするわーって人もいたかと思います。

私もPD充電ならほしいですね。旅行での充電器が一つになるんで。

で、40万ドルいくんでしょうか?

8GB/256GBはまだ多く残ってるんでバックするかどうか毎日チェックしながら考えます。

ほんとは飛びつきたいんですが、家庭の事情でまたノートPC買うの?って言われかねないので、なんとかごまかし案を考えないと。。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました