昨年はじめにV20 PRO L-01Jへ機種変したドコモの1回線があります。
端末購入サポートで648円だったかと思います。
それが端末購入サポートの縛りが溶けたので、継続利用か、機種変か解約orMNPか決めないといけません。
MNPで寝かせるのにお得案件っていうのは先日から紹介しているガラケー案件くらいかなって思ってますんで今回は考えないで、機種ゲットの方で考えようと思います。
今後端末購入サポートっていう買い方もなくなるかもしれませんしね。
まずは先日発表され予約販売が開始された新iPad。
このブログで前から書いているように自分の欲しいタブレットサイズは7〜8インチ。
なので、ターゲットはiPad mini (第5世代)。
実質19,440円というこの新iPad mini(64GB) に機種変した場合の費用計算してみました。
タブレットはシンプルプラン(980円)で実質持てないってのがドコモの欠点なので、維持費が高くなり、2年合計では84,240円という費用になってしまいます。
アップルストアで購入すると、本体が65,664円。
その差18,576円もあり、ドコモで買うメリットをあまり感じられません。
では、今安くなっている端末購入サポート入りした機種変案件をいくつか見てみましょう。
iPad mini 4 (128GB)
となり、端末購入サポート縛りの13ヶ月ではまぁまぁの価格ですが、2年持つってなったら第5世代の方がいいんじゃないの?って思っちゃいます。
やはりタブレットは維持費が問題になりますね。
では、スマホでみてみます。スマホの場合はシンプルプランでいけるのでもう少しお得になりますね。
これは維持費のみで機種代を入れてないので、機種代を加える必要があります。
例えば、ちょっと前に話題になったJOJO L-02Kだと一括648円ですね。
激安で魅力的な端末があるって前提であればスマホで機種変するほうが良さそうです。
では、魅力的な端末はありますか?ってことですね。先のJOJOはもう買えないようですしね。
ドコモで今買えそうな端末購入サポート品の安い方からいくつかリストアップしてみました。
価格、Antutuスコア、ディスプレイサイズ、本体サイズに加えてイオシスでの買取価格を載せてみました。
arrowsは除いて、この価格でも性能高いですねー。
さて、この中では何がいいのか?
画面が広いほうがいいっていうオッサンからいうとM Z-01Kなんですが、2画面っていう亜流なのでパスかなぁ。。。
とか、まぁ色々と考えて、XperiaかHuaweiかって感じになりました。
もちろんこれは人それぞれなので自分の感覚で選んだってだけです。
Xperiaっていっぱいあるし、648円から15552円と幅が広いけど何が違うの?
ってのもあったので調べてみました。加えてHW-01Kとの比較も入れてみました。
確かに、一番安いSO-02Kは解像度が低いですね。
CPU性能をみたらXZ2。画面が大きいのはSO-03K。
15552円と一番高いんですがその分イオシス買取価格も一番いいですしね。
HW-01Kは10368円ですし、何よりカメラがトリプル。CPU/GPUの基本性能がKirin970な分SDM845より落ちるのが気になる部分です。
画面は大きいですが、本体サイズはSO-03Kと殆ど変わらないです。
P20 ProとXperia XZ2 どっちがいいの?ってことですね。
シンプルに言うとCPU/GPUはXperia。カメラはP20 Pro。
費用差は約5000円。買取価格差は1000円。さぁどっち?
って感じでいいんでしょうか?
さて、今月中に買うかなぁ。どっちにしよう。
コメント