先日、今まで紹介してきたMVNO各社のプランをはるかに凌駕する激安プランの【モバイルJ】を紹介させていただきました。

そのうちの一人なのか、id:bunya-tamaki さんから実際に使って遅くない快適!ってご報告いただいており、紹介した方としてはうれしい限りです。
ですが、さらに発掘作業を続けていたところ、なんとさらなる激安プランを持つ会社を発見してしまいました。
以前からあったようですが、私が気付くのが今になりました。すいません。
内情をお話ししますと、今回紹介するSIMの方が紹介料が一桁少ないので、本当は先日のモバイルJを契約していただける方が私にとってはありがたいのですが、そんなセコいことを言っていてはあかん!と強く戒め、ここに紹介する次第でございます。
さて、そのFUJI SIMを紹介してみます。
最初に手っ取り早く先日のモバイルJとの比較を表とグラフにしてみます。
まずは先日紹介したモバイルJって安いよねっていう他社との比較表・グラフをおさらいの意味で再度載せてみます。
グラフを見てわかるように圧倒的な安さですね。
これで快適だっていうんだから素晴らしいですよ。
で、これで満足してはいけません。今回紹介するFUJI SIMを、今度は激安だったモバイルJと比較してみます。
いかがでしょう
モバイルJよりもさらに安い。劇的に安いんですよ。
もぅ値付けおかしいでしょ。
ちなみに、モバイルJの1年、2年はそれぞれ1年縛りプラン、2年縛りプランです。
FUJI SIMの方は、通常、おまとめと2種類の形態があります。
通常というのは縛り無しです。
おまとめっていうのは、3カ月、6カ月、9カ月、13か月とまとめて一括払いをするプランです。おまとめ期間が終わったら一月単位の支払いになるようです。
(おまとめを続けまくるってのはできそうですけど明確に書いてあるところが見つかりませんでした。)
表とグラフの価格は一番安い13か月おまとめした場合の一月当たりの費用としてプロットしてます。
縛りのない通常プランですら、超激安なモバイルJの2年縛りよりも安いという恐ろしい価格設定です。
しかも最大容量200GBまであります。
もぅ価格破壊とかっていうレベルじゃありません。
まぁ強いて言えば容量超えた時の制限が128kbpsになるってことくらいでしょうかね。
ですが、これはモバイルJと同じですので、差別化にはなりません。
音声プランが選べない。データのみってのが残念ではありますが、これもモバイルJも同じですね。
むしろ、モバイルJの方はiOSはだめって書いてあるんですが、FUJIの方はそんな記述は見当たりません。ってことはiOSでも使えるってことですかね。であれば、FUJIの方がいいですよね。
また、ルータープランというサービスもあります。
モバイルルーター使うプランで、これまた安いんです。
200GB通常プランでは4800円とSIMプランと同じ費用。しかもルーターがついてるのに。
加えて無制限プラン(6000円/4980円)もあります。
家の固定回線代わりに使えるかもしれませんね。
いかがでしょうか?
もちろん快適であれば…ですけどね。
ここまで安いのでどうなのよ????
今は事業としてはユーザーが少なくて赤字ってことならユーザーから見れば快適なので、潰れるまで、若しくはユーザーが多くなって混んでくるまでは使うってのはありかと思います。最低利用期間が無いですからね。
これもまたどなたかチャレンジしてみません?
コメント
Nomad-SIMってのもあるようですよ
ご存知でしたか?
https://nomad-sim.jp/
情報ありがとうございました
全く知りませんでした
調べて記事にさせていただきました
今後ともよろしくお願いします