今更ながらスマートウォッチ導入です。
iPhoneユーザーですが信者ではないのでAppleWatchなんていうたっかいものは手が出ません。
ってことで、導入したのは
Xiaomi Mi band 3
です。
私が買うってことはまぁ安いから買ったわけです。
普段から時計をしない人間でした。
スマホがあればいいやん。って。
でもまぁちょこっと見るときにスマホを広げて確認するっての面倒だし、何より海とか行ったときに見づらいやんってことで何年か前に安物だけどソーラーで防水な電波時計を買って使ってたわけです。

なので、買い換えるにしても何万もするスマートウォッチは買えません。
そんな中、最近日本語にも対応して安いけど評判がいいXiaomiのMi band3が気になってました。
色々と中華サイトでクーポン出てますが、そこまで安くならないんですね。
結局いつものAliExpressが一番安かったのでそこで買いました。
送料込みで2700円。
シリコンラバーなベルトは海とかプールとか以外ではあまり使いたくないので、こういうのも買おうかなぁって物色中です。
レビュー
今更 Mi Band 3のレビューってほどじゃないかと思います。
ググれば山ほど出てくるので。
なので、簡単に書きますと、
日本語化は簡単
電源入れた時は中国語でしたが、いつのまにか日本語になってました。
アプリの設定を日本語にした時と同期したのかな。とにかく簡単です。
通知は便利
スマホの画面にポップアップされる通知を Mi Band3 の方に通知するようにしてます。
ブルっとしたら腕をひねってみればいいだけなので楽々。
特に仕事中に来たメールとかラインとか確認しやすくてすごーーーく便利です。
仕事しながらちょこっと確認できるっていいですよ。
電話の場合は、誰から?ってわかるからめちゃ便利。
さすがに電話の応対はできませんが、応答拒否はMi Band3でできます。
スマホを常に持ってなくて机の上とかに置いておくと通知とかわからないときもありますが、これつけてたらまず気づきますから、家の中でも通知がわかって便利です。
心拍数とか睡眠時間計測とかまぁあってもなくてもいいかな?ってとは思いますが、この通知はほんと便利ですね。
電池の持ちはまぁまぁ
電池の持ちは20日とか言ってますがどうなんでしょうね。今は自動心拍数検出と睡眠アシスタントっていう駆動時間が大幅に短くなりますっていう設定にしてますが、月曜から金曜で30%切るくらいまで減ってました。
まぁ最初なんでいろいろといじってたってのもあるかもしれませんが、それでもまぁ実用的に1週間ってとこですかね。
不満点
難を言えばちょっと長いってこと。
まぁほかのスマートウォッチに比べたら小さい方だと思いますが、それでもちょい長いですね。
あと日中外では見えづらいってこと。陽が強い時はほんと見えません。
これは結構致命的です。
また、ずっと装着しておかないとダメってこと。
まぁ外してもいいんですが、すると通知がわかんなくなるし、心拍数とか測れなくなるし。。。
こういうケースもいいかな?って思ってたんですが、
よく考えたら、これじゃ通知がわからない可能性がありますね。
で、後もう一つ致命的な点がありました。
フォントが中華なので日本語とはいえ見づらいんですが、その最たるものがこれ。
ちなみにこれLINEの通知です。隠している部分は相手の名前が出てます。
嫁から送ってもらった月火水木金土日ですがわかりますか?
水と木の差が殆どないんです。
天気予報も出るんですが、今日、明日、水曜日って感じで明後日は曜日で出るんですね。
そこで、なんで水曜が出なくて木曜なの???って思うくらい水というフォントが読みにくい
ちょっとぼけててすいませんが、
横の棒が一直線なんでほんと見分けづらい。
ぱっと見で下がはねてるかどうかで判断しないといけません。
他にも同様なフォントがあるかもしれませんが、今の所気づいたのがこの水と木だけです。
でも、フォント変えたいなぁ。。。
まぁとりあえず3000円で防水なんで海でもプールでも気兼ねなく使えるってのがいいですね。
コメント