アクションカメラをドラレコとして使用

← ポチっていただけると嬉しいです

ここには書いてませんでしたが、ドラレコを昨年買い替えてます。

えぇ。いつものAliExpressから買ってます。

5600円くらいでかったものですが、それなりに使えてました。

ただ、吸盤式だったものですから、たまに落ちます。

で、先日も落ちてたんですが、こんなになっちゃってました。

f:id:keroctronics:20191228235439p:plain

ちょっと修復は厳しい。。。

で、探したらこういう商品がありました。

ですが、私のドラレコに使えるのかどうかわかりません。

この恐ろしい時代にドラレコがない車に乗るというのはなんとも心許ないので、とりあえず家にあるカメラ…

ってことで、アクションカメラを暫定的に使ってます。

えぇ、3年前に4000円で買って、スキーとかで試したことをこのブログでも何回か書いてきてますがそのアクションカムです。

激安アクションカムは使えるのか? 準備編
GearBestの11.11セールで買った7品の中でアクションカメラだけが分納となって後日発送になってしまった経緯ってのは以前ブログのこの記事の後半で書きました。キャンセルも取り替えもしない。ひたすら待つからはやく送ってね(はぁと)ってこと...

このアクションカメラにもドライブモードってのがあって、それを使うと電源が入ると自動で録画っていうドラレコのように使えるようになります。

また、ループ録画5分、ディスプレイも点けっぱなしという設定でまんまドラレコ状態で使えてます。

強いて言えばドラレコと比べて若干視野角が狭いかも。

f:id:keroctronics:20191228235735p:plain

ただ、電源端子が違うのでこんな感じでぶーらぶら状態。

とはいえ、急場しのぎには十分ですね。

次は貼り付けるタイプのドラレコにします。

中華から買うと時間かかるんで、今回はAmazonかな。Amazonで安いの探してみます。数日中には買います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました