楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に申し込んで、SIMが届いたのでさっそく使ってみるべく試みてみました。
結果を言うと手持ちの機器ではiPhoneXSでしか使えませんでした。バンドが対応していれば使えると思ったのに。。。
すっごく苦労しました。一時は使えないのかと。XS買っといてよかった。。。
まず試したのは2年終わって解約したSoftBankのXperiaXZsです。
解約しちゃってますが、SIMロック解除したかどうかすっかり忘れてました。
楽天モバイルのSIMについてきた説明書には、SIMカードをセットして電源を入れてあとはスマホの指示に従ってくださいってなことしか書いていません。
初期化すればいいんですかね?でもそんなことしたくありません。
実際にSIM入れて電源をいれても特にどこにもつながりませんでした。
とりえあず強引にAPN設定をしてみました。
楽天モバイルのWebからAPN設定を探してみたんですが見つけられませんでした。
ここは見つかりました。
楽天モバイル: APN設定方法(Android OS 端末)
これはおそらくMVNOの時の設定じゃないですかね。
で、ググったらAPNに rakuten.jp を設定すればいいってわかったので設定してみます。
それでもダメです。利用可能なネットワークを自動から外してみても選べるものがありません。
My楽天モバイルアプリを入れてみるも、まだ開通していませんね。
で、XZsは断念。
シムフリーのMediapad M3に入れてみます。
こちらも一緒。APN設定してもダメ。つながらない。
それではと、ドコモのXperiaXZ2にしてみます。こちらならauにも同じ機種あるし大丈夫ちゃうん。
SIMロック解除していなかったので、ドコモで手続きして解除キーをもらいます。
SIM入れて電源入れるとこんな画面が出てきました。
解除キーを入れてロック解除できました。
でも起動しただけじゃダメ。
APN設定してもダメ。
ネットワークを見てみると、ダメっぽい。
それではと、先日まで使っていたiPhone8plusに入れてみても同様にダメ。
甘く考えてました。ここまでダメとは。。。何が違うんだろうか???
うーーーん。
iPhoneXSでは楽天アプリが使えないという制限があるものの使えるらしい。
でもドコモを捨てて乗り換えることはしたくない。
eSIMにしてDuslSIMで行けばいいんじゃないの?
って思いましたが、eSIMに変更するには開通してないとだめ。
じゃぁまずはXSで開通させよう。
ということで、XSの方もSIMロック解除し、楽天SIM入れて起動してみました。
あっけなくつながってます。APNの設定とかもしてません。SIM入れただけ。
開通後に楽天SIMを入れてないAndroid機(XZ2)でMy楽天モバイルアプリを起動してみました。
おおぉぉぉ 開通してる。
では、ここからプラン変更してみます。
下の真ん中にある契約プラン
次の画面の右上の各種手続き
SIMカード交換
理由はその他
変更をクリックしてeSIMを選択
変更に3000円かかるのか。。。ググったら無料ってでてきたんだけどあれはサポーターの人かな。
ってことで、再発行を申請してeSIMとしてiPhoneXSのサブで使うかどうか悩み中です。
他に使える機種があればいいんだけど。
コメント