ZYBOにラズパイのカメラを接続してみたいです。
MIPI信号なんてやったことないのでできるのか不安ですが、、、
まず、ちゃんと接続できるのか確認します。
以下のサイトからカメラモジュールv2の回路図を見てみます。
Camera Module – Raspberry Pi Documentation
MIPIの差動信号クロック、データレーンx2、そしてI2C、電源があります。
ENABLEってのは中で電源ICのEnableに入っているのでモジュール自体のOn/Offだと思ってよさそうです。
で、これをもとにして、今度はZ7-10の方の回路図を見てみます。
見比べてみます
CLKはNCですが不要そうなのでいけそうですね。
と、思いましたが、大きな相違点がありました。
I2Cの電圧レベルです。カメラの方は1.8V。一方Z7-10の方は3.3Vです。オープンドレインだからって電圧レベルが違うものをつなぐというのはよろしくないでしょう。
規格はどうだったかな。電圧レベルまで規定していなかった記憶が。。。
ENABLEはというと、カメラモジュールの方はプルアップもなく直接電源ICに入ってます。
Z7-10からのGPIOは3.3Vの信号のようです。カメラモジュールの電源ICの仕様を見るとVin+0.3VがMaxで、Vin=3.3Vなのでここは大丈夫そうです。
ということで問題はI2Cだけですね。
一般に1.8V系と3.3V系のI2Cを接続する場合は間に双方向のレベルコンバーターをいれるのかなぁって思ってますので、さすがに直結はしたくない。
深く見ずに同じコネクタがあるから接続できると思ってZYBO買ったんだけどなぁ。
どうしよう。外でいったんレベル変換する基板を作って挟むか。
それか、
ZynqのI2Cの方がオープンドレイン制御ならばこのR52/R53を外せばいけそうですかね。カメラモジュールの方でプルアップは入っているので。
いや、FPGAの方はLVCMOS33かな。それだと1.8VだとHighを認識しない可能性もあるかな。
うーん。やはり外部変換か。面倒だなぁ。どうしよう。
ググったらZYBOにラズパイカメラつなげて動いたってWebはいくつか見つかるんですけど、あれどうやってるんだろうか?バージョンが違うとかで電圧レベルが違うんだろうか?それとも強引に接続??? うぬぬ。こまった。
2020/12/23追記
大幅に勘違いしてました。
ラズパイカメラにレベル変換入ってました。っていう記事を書きました。
コメント