先のこの記事の続きです。

ラズパイカメラはZYBOへ接続できない?電圧ちゃうやん (追記あり)
ZYBOにラズパイのカメラを接続してみたいです。MIPI信号なんてやったことないのでできるのか不安ですが、、、まず、ちゃんと接続できるのか確認します。以下のサイトからカメラモジュールv2の回路図を見てみます。Camera Module - ...
もうちょっと調べてみました。
ZYBOのカメラ用ポートはPcamポートっていうらしいです。
Zybo Z7 Reference Manual [Reference.Digilentinc] より
で、DIGILENTよりPcamポート用カメラってのがあって、日本でも売られてるんですね。
そのPcam 5CについてはDIGILENTのサイトに情報がありました。
Pcam 5C [Reference.Digilentinc]
そこに回路図も載ってましたので、I2Cのラインを見てみました。
ちゃんと電圧変換してますね。
イメージセンサがラズパイと違うのですが、Pcamのイメージセンサの方にはZYBOの3.3Vから1.8Vに変換されていますので、イメージセンサのI2Cは1.8Vであろうと想像できます。
なので、ラズパイカメラにつなぐ場合でもこの回路のような変換が必要ですね!
っていう結論になるのかと思います。
ってことは、ちゃんと使うにはPcam 5Cを買うのが手っ取り早いってことですね。
うーん。また出費か。。。高いなぁ。。。どうしよう。。。
コメント