← ポチっていただけると嬉しいです
レンタルサーバーNetService

WordPressの引っ越しって大変やん

さて、苦労したWordPressの引っ越しについて書いてみます。

WordPressの引っ越しについてはググればたくさん出てきます。

いくつか参考にしてみましたが、どれもうまくいきませんでした。なんでだろう。ワシがヘタレやからか???

まず移転元

無料レンタルサーバー【XFREE(エックスフリー)】 で無料で運用しているWordPressサイト

です。

ドメインもXFREEのドメインのままです。

で、移転先として選んだのはスターサーバー

その経緯は先の記事をご覧ください。

月ワンコインのレンタルサーバー選び
月ワンコインのレンタルサーバー選び
こことは別にWordPressのサイトがあります。全然ジャンルは違うのであえてこのブログからリンクとか紹介するようなことはしていません。で、そこはアクセスが見込めるわけもない趣味ブログなので、無料レンタルサーバー【XFREE(エックスフリー...

スターサーバーは以下のプランがあります。

f:id:keroctronics:20200628205823p:plain

スタンダードを契約するつもりだったんですが、最初はブログも一つだし後でプラン変更はできるのでまずはライトでいいんじゃないの?

ってことで、ライトプランの2週間無料お試しに申し込みました。

StarServerでのWordPressインストール

StarServerのサーバー管理ツールから簡単インストールを選択し、ドメインを選択します。

f:id:keroctronics:20200628210309p:plain

追加インストールのタブを選びWordPressのインストール設定をクリック

f:id:keroctronics:20200628210432p:plain

必要事項を埋めて確認→ 確定

あっという間にインストールが終わります。らくらく~

WordPressの引っ越し(失敗編)

さて、これから苦労した引っ越し作業です。

まずググって、便利なプラグインがあるというので

All-in-One WP Migration ってのを試してみるも、ディスクスペースが無いってエラーが出てきて断念。XFREEのサーバーの問題かなぁ。

仕方ないので、標準のツール→エクスポートにてすべてのコンテンツをダウンロード。

f:id:keroctronics:20200628210837p:plain

StarServerの方で WordPressインポートを使用。

f:id:keroctronics:20200628213326p:plain

インポーターの実行後、ツール→インポートから先のファイルをインポート。

で、インポート終了。

こんなメッセージがたくさん出てきました。

f:id:keroctronics:20200628213418p:plain

テーマを設定してブログを見てみるとまぁそれなりに見れました。

ただ、記事の中の画像は表示されますが、アドレスは旧サイトのまま。

アイキャッチ(サムネイル)がデフォルト画像のまま移行できておらず。

メディアを見ると画像がまったくインポートされていない。

という状態でした。

まず、メディアの移行ですが、これはFTPで /wp-content/uploads を移転(って一言で言いますが、17000ファイル。700MB位あったのでダウンロード&アップロードは数時間レベルでかかりました)。

ただ、それだけではメディアとして認識されないので、Media From FTP っていうプラグインを使うことで無事メディアに登録されました。

画像としては3000個だったんですが、ファイルとしては17000もあるんですね。サムネイルとか色々とできてるようです。

で、メディアの移行はこれでいいんですが、アイキャッチ(サムネイル)の移行だけがどうしてもできませんでした。

ググって出てきたいくつかのプラグインを試したのにダメ。

移行はあきらめて記事の最初の画像をアイキャッチにするっていうプラグイン(名前失念)を試してみたけど何も変わらず。

Media From FTPをインストールした時に Moving Media Library っていうメディア移行のプラグインもあるよって出てたのでそれを試すもJSONファイルがダウンロードできず(なぜかエラーになる)断念。

他にもWP CSV Exporter + XML/CSVインポーターとか色々とやっても結局アイキャッチの移行はどれもダメだったので、手作業で設定するか、今までのはあきらめて新しい記事からだけにするか、どうしよう。。。。

WordPress引っ越し(ロリポップ浮気編)

で、ふとロリポップ! の方を見てみると、

WordPress簡単引っ越し機能があり、ライトプランから使えるってことを発見。

ロリポップ! にしよう!

それにロリポップは上位プランになればSSHが使える。(StarServerは使えない。画像ファイルをダウンロードで時間すっごくかかったのでSSHならtar.gzとかでまとめたりできるのかな?って思った)

で、ロリポップのお試しに申し込み。

WordPressをインストールしてから、さぁ引っ越しだ!って思ったら。

なんかエラーが出る。

で、よく見てみたら、

f:id:keroctronics:20200628212822p:plain

とのこと。

旧サイトのWordPressのバージョンは5.4.2

このせいかなぁ?ダメじゃん。

で、この時点でまた画像ファイルのアップロードとかメディアの登録とか面倒だったので、浮気はあかんです。ってことでまたStarServerに戻りました。

WordPress引っ越し(独自ドメインで再インストール編)

StarServerに戻ります。

アイキャッチは放置として、各記事内の画像のアドレスは旧サイトのまま。

つまり旧サイトの画像を表示していることになってます。

なので、これを全部新サイトに変換しないといけません。

メディアの登録時にフォルダ構成はそのままにしておいたので、昔のサイトから新サイトへ文字列置換するだけでいけそうです。

そのために使えるSearch Regexっていうプラグインがあるのでそれを使えば簡単にできちゃいます。

だったら移行後のアドレスも今の仮の初期ドメインでのアドレスじゃなくて独自ドメイン+SSL化にしといた方がいいよね。

ってことで、

ここでサイトのSSL化をまず行いました。これは管理メニューから簡単にできます。

そして、正式契約して独自ドメインも購入。

正式契約したら独自ドメインは1年無料だから、その特典を使おう。

あれ?いくら待っても特典メニューは出てこないなぁ。。。。

f:id:keroctronics:20200628214204p:plain

しまったぁ。スタンダードを使う予定だったけど、まずはライトに契約したんだった。

ってことで、仕方ないのでドメインは購入です。

で、それをStarServerに登録したんですが、今までのStarServer初期ドメインでのWordPressサイトがそのまんま独自ドメインに移行できるのかと思ってましたが、どうやらできないようで。。。。

で、その独自ドメインに新しくWordPressをインストールしないといけないらしい。

FTPでも違うドメインの内容見れず画像ファイルを移行すらできませんでした。

個人のホームディレクトリの下に、ドメイン1、ドメイン2とかってディレクトリができるものかと思ってましたが独自ドメインだとそうでもないらしい。

で、新たにインストールを試そうにもデータベースの数が1つのプランなので、今まで作ってきたのをいったん消すことに。。。

正確にはWordPressは消さなくても良くてデータベースを消さないといけないわけですけどね。

WordPress引っ越し(なぜか成功編)

で、独自ドメインでのWordPressで同様な移行をしたわけですが、なぜかアイキャッチがうまく引き継げてました。

なぜなんだろうか?

違うといえば、

WordPressのエクスポートファイルをインポートする前に、

先に画像をFTPであげて、Media From FTP で登録した。ってことくらいでしょうか?

また、メディアに登録したあとに旧サイトからエクスポートしたXMLファイルをインポートしたわけですが、このインポートする前に、テキストエディタで画像のアドレスを置換しておきました。

なので、先に紹介したSearch Regexっていうプラグインは使っていません。

それでもいくつかうまくいってないリンクがあったようですので、Broken Link Checker っていうプラグインで確認して十数個の記事は手作業で治しました。

WordPress引っ越し(まとめ)

私の方法がたまたまうまくいったのか、根本的に間違っているのか、StarServerだからなのかとか色々とよくわかってませんが、とりあえずまとめておきます。

  • 独自ドメインにするなら最初からその設定にしておく。サイト立ち上げてから独自ドメインに替えるのはできなかった。
  • 画像(/wp-content/uploads)はFTPでの移転。移転後にMedia From FTP でメディアに登録。登録時にディレクトリの再配置はしない。
  • エクスポート&インポートはWordPress標準のエクスポート&インポートでいけるが、↑の画像のメディア登録後にする
  • エクスポートファイルをインポートする前にXMLファイル内の旧サイトアドレスを新サイトのアドレスに替えておく(文字列置換)。

3点目はたぶんこれでアイキャッチがうまく反映できたのかな?っていう推測です。

もう一回試したくないですからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました