2月に記事書いてますが、0SIMさん。8月末の終了まであと1か月を切りました。
最後のお知らせかな?
先日メールが来ました。
平素は「0 SIM」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、2020年8月31日(月)をもちましてサービス提供を終了させていただく「0 SIM」において、「nuroモバイル」へのサービス変更手続きの締切が近づいてまいりましたので、ご案内申し上げます。
「nuroモバイル」のご利用をご希望で、お手続きがお済みでないお客さまは、お早めにお手続きいただけますよう、お願いいたします。
コスパ最強の0SIMさん。今までありがとう。
くっそ遅かったけど、500MBまで0円なので文句言いません。
パフォーマンス悪くてもコスト0ならコスパ最強です。
さて、現在の私の端末&回線状況は以下の通り。
メインスマホ | iPhoneXS | ドコモ ギガホ |
---|---|---|
サブスマホ | XperiaXZ2 | ドコモ データプラス |
メインタブ | iPad mini 5 | 楽天モバイル |
サブタブ | Mediapad M3 | NURO 0SIM |
似たようなサイズのタブレットにサブもいらんのですが、0SIMがあったからiPadmini買った後も使い続けていたわけで、0SIMが無くなったらこのタブも引退ですかね。
とは言ってもコロナさんのおかげで持ち出すって殆どなかったんですよね。先月の0SIMは1MByteも使ってなかったんじゃないでしょうか。
でも、Mediapad なかなか良かった。
ちなみにサブスマホもいらんのですが、会社のメールとかのシステムを使うのがAndroidじゃないとダメっていう制約があるのでしぶしぶ使っている次第。
業務で使うのに私物のスマホ&私物の回線を使わせるうちの会社ってブラックすぎですかね。
会社の言い分は、別に使わんでもいいけど、使いたいのならシステムは提供するからスマホと回線は自分で用意しな!っていうスタンスです。
まぁ偉くなれば支給されるようですが。。。
だからといって使わなかったら休み明けが大変なことに。。。酷い会社や。
でもこう見ると、サブスマホの方を楽天モバイルにしていた方がいいですよね。
今無料通話使えてないですもんね。
さて、終わっちゃう0SIMですが、上に書いてきたように後釜は考えていません。
このまま0SIM消滅でMediapadも引退でしょうか。
どうせサブでタブレット持つのなら、サイズ違いの10インチ級にした方が使い分けできますもんね。
まぁ私の場合、持ち運ぶのは7-8インチ級で十分なので、10インチ級は使い道がないんですよね。
コメント