WindowsPCのキーボードは数年前に、こちら記事を見て買ったのかどうかおぼえてませんが、記事内で紹介されているメカニカルキーボードを使ってます。
青軸です。
キーのクリック感とかいいんですが、いかんせんカチャカチャうるさい。
ストロークが長いってのが今一つ気に入っていない部分ではあります。
青だ茶だ赤だって軸の色違いがあるようですが、比べてみようにも近くのKsとかヤマダ、PCデポあたりに行っても軸の違いが分かるような展示物が無い状態で、買い替えられずにいました。
まぁうるさいのは別に良かったんですが、最近はテレワークになって問題が出てきました。
会社支給のノートPCは希望が通らないので当然ながら日本語キーボードになってますので、US配列に慣れている自分にはとっても使いにくく、自宅では自分のキーボードを接続して使ってます。
で、こんなカチャカチャ音がうるさいキーボードだと、会議中にしゃべりながらメモ取ってるときとかキーボードの音がうるさく会議者全員に聞こえてしまいます。
聞いてるだけの会議ならマイクオフできるんですけどね。。。
なので、あきらめて先日Aliで買ったBluetoothキーボードとかを使ってるわけですが、持ち歩き用に買ったキーボードなので今一つ使いにくいわけです。
と、前置きが長かったですが、今タイムセールしている Happy Hacking Keyboard Lite2 を見つけました。 3,800円(でした)。
ただ、for Macです。
ですが、Windowsでも使えるようです。
Windowsで使用できますか? | Happy Hacking Keyboard よくあるご質問
ただし、Ejectキー及びマルチメディアキー(Volume Up/Volume Down、Mute)は使用できません。
また、Fnキー + Q,W,A,SキーのコードはWindows® 用とは異なるコードが出力されます。
EJECTとかマルチメディアキーなんて使いませんし、Fn+QWASって使わないからいいんじゃないのかな。
ってことで、まぁいけそうです。実際買ってみて万が一使いにくいってことならMacで使えばいいんだし。
実はHappy Hacking Keyboard Liteは今回で3台目です。
1台はHappy Hacking Keyboard Lite。
もう10年以上前に買ったものでしょうか、PS/2端子です。USB変換をかませて会社で使ってます。
会社のDELLも日本語キーボードなんで使いにくくて。。。
で、もう一台はHappy Hacking Keyboard Lite2。
ですが、日本語配列。
これ、ハードオフだかどっかの中古屋で新古品状態のものがあって、安いって飛びついて買ったものの、実は日本語配列でしたっていうことで、使わずじまい。。。眠ってます。
右上に小さく日本語配列と書いてある。。。
ただ、販売時はこの箱の上にラップに巻かれたキーボードが置いてあったので箱の字は読めず。キーボードに日本語の刻印が無かったからUS配列と勘違いしてしまった。
キーボードは触感が大事なのでさすがにネットで買いにくい。
でっかいビックカメラとかヨドバシとかに行けば触れるのかな?でもそこでも英語配列って殆どおいてないだろうし。。
というわけで今回、一応知っているHappy Hacking Keyboard Lite2が安く買えるってのは助かったわけです。
forMacでもまぁ触感は同じですよね。
forMacな分刻印が若干違いますが、たぶん大丈夫でしょう。
さぁポチるぞ!って思ってリロードしたら、
あれーーーーさっき3,800円だったじゃん。
ブログ書いてたからいけなかったのか。。。
ってことで、買うの断念です。次のタイムセールまで待ちます。
ちなみに日本語配列モデルはまだ3800円のままです。くそー
コメント