← ポチっていただけると嬉しいです
レビュー家電

アリエク購入品紹介 折り畳みポータブル洗濯機

アリエク購入品第3弾の一番の大物が今回紹介する折り畳みポータブル洗濯機です。

以前から気にはなっていたんですが、少し安くなっていた今回のセールを機に買ってみました。

ミニ折りたたみ式洗濯機,衣類,靴下,下着,ポータブル,家庭用,旅行用 - AliExpress 6
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

2,998円

Amazonでも売ってますね。あら?今見たら結構安い。ほぼ変わらないですね。

Amazon見てたら、自宅内で洗濯機回す程のないちょっとしたものを洗濯って感じにかかれてますが、ワタシ的には洗車で使ったタオル類や雑巾等の汚れのひどいものを自動で洗ってくれたらいいよね!って感じで買ってみました。
なので、基本は外で使うこと想定です。

緑やらピンクやらなんかまともな色が無いんですが、なんとかバケツっぽい青を選んでみました。
これが内容物。

バケツ本体 折りたたみ対応ってことでペチャンコ(ってほどじゃないけど)になります。

ACアダプタ(12V2A)
バケツの中の黒いかごは取り外し可能で脱水用です。
写真撮り忘れましたが、ペラペラの説明書(英語)があります。

本体下の足は吸盤のようになってます。
外だと役立ちませんが、フローリングとかだとピタっとくっついたりします。

水抜き栓もありますね。
ホースを付けることで離れた所に排水できます。ただ大きな欠点もあります。これは後述します。

操作部分です。

下のボタンは2秒長押しでStart/Stopです。

上の3つのボタンは脱水3分。洗濯10分。洗濯5分って感じですね。
洗濯と脱水の違いは、洗濯のほうが回転方向が定期的に変わるのに対し、脱水の方は一方向って感じです。

電源いれるとなぜか光ります。ゲーミング洗濯機かも知れません。

さて、動作させてみます。

洗濯モードのときには中のかごは多分取るんだと思います。

お水を中の線までいれて雑巾を洗ってみました。

洗濯と脱水の様子を動画にしてみました。
しょぼしょぼ動画ですが参考になれば。。。

これ以上水をいれると洗濯の反転時にこぼれるくらいになります。
蓋があるので蓋をするとそこらへんが防止できるのかも知れませんが、あまり大量にはものは洗えないのかと思います。

また、Amazonの同等品のレビューを見てると音がうるさすぎるとかありましたが、この製品は外で動かしてはいるのですが、そこまでうるさくは感じませんでした。強いて言えば脱水時はちょっとうるさいかも。ただし、蓋をつけるともう少し音は下がるかも知れません。動画だと音量がわからないかもしれませんけど、参考になれば。

で、洗濯が終わると水を抜きます。

付属のホースを使うこともできます。

でもですね。
栓を抜いてホースを挿すあいだに水がでちゃうんですよね。どーすりゃいいの????
試しませんでしたが、まさか洗濯機回ってるときはこの栓あけても水が流れなくなってる???
まさかぁ。でも普通の洗濯機ならそうだよね。いやぁこれバケツだし。。。いゃあるかも。。。
ってか、バケツなんだからひっくり返すほうが早いんですけどね。

で、脱水はこの脱水かごを取り付けます。

結構しっかりと取り付けられます。

最後にこんな感じで折りたたんで小さく収納できるんですが、脱水かごやACアダプタはこの中には入りませんのでその点は微妙かなぁって思います。

結論としては、自宅内での洗濯にはおすすめしにくい。水がこぼれる危険性があります。
外で雑巾等を洗うにはまぁ使えるけど、それなら手洗いの方が圧倒的に早いと思う。
大きな欠点としては、ACアダプタのコードが短くて、外だと使用場所に制限がありそう。
電源は12V2Aなのでモバイルバッテリーやポタ電と組み合わせれば外出先で使えて便利かも。

って感じでしょうか。でも、手洗いが厳しい冬の洗車後とかはいいかもしれませんね。

また、12V2Aであれば頑張ればモバイルバッテリー、ダメでもポタ電でうごかせるので、持ち出して使うってのもまた使い道が広がるかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました