いつもと趣を変えて道志や富士五湖からちょい離れた笛吹市にある黒坂オートキャンプ場に行ってきました。
天気予報は夜中には小雨が降る感じですが、まぁ大丈夫だろう!
と、期待していきました。
アクセス
アクセスはわかりやすいです。細い道とか無いですからアプローチも楽々。
公式Webにある通り最後のアプローチはゴルフ場の前を通ってねって書いてありますのでそれに従ってください。
私のナビは普通にそっちのルートを案内してくれました。
受付
受付用の駐車場に停めてから受付に来てね!って書いてあるんですが、どこが受付か?地図を見てすぐにはわかりませんでしたが、まぁなんとかわかりました。
上の地図でPと書いてあるところが受付用の駐車場(P2)。
黒坂野営喫茶とあるところが受付でしたし、そちらにも駐車場(P1)がありました。
↑に見える小屋が受付に思えるかも知れませんが、実際はその左。車の向こうにテーブルがあってそこで受付していただきました。
野営喫茶ではフード、ドリンク(お酒あり)等々用意されているようでした。
で、ここで後ろを向くと駐車所(P2)が見えます。
その向こうに白い車がでてきている道。そこが第1キャンプ場の入口となります。
サイト
私は第1キャンプ場のプライベートサイトを予約していきましたが、10番という林間サイトとプライベートサイトとのちょうど境目にあるような場所でした。
オフィシャルWebから画像をお借りしますと、下の図でいうとA(林間サイト)、B(プライベートサイト)となりますが、そのAとBの境目あたりになります。
10番サイトは細長いサイトでして、下段に向かって臨むような向きではコンフォートソロは張れず(というか焚き火場所が確保できず)ちょうどこの写真の向きに出口がなるようなテントの向きに設置です。
ちなみに今回は雨が降ってもわずかだろうってことでTCのコンフォートソロにしてます。
おっと、その前に、地面を見たらぎっしりと蟻の列がど真ん中を横切ってました。
誰かが食べ物落としたままにしてたようです。迷惑な。。。
地面は硬めの土。アルミペグだと下手したら曲がるかもって感じです。
黒坂オートキャンプ場はサイトによって趣が結構変わるようです。
このプライベートサイトあたりは隣のサイトとは段差や木があったりしてまさにプライベート感が得られる感じのサイトです。ただ、夜景とかは見れないです。
空を見上げるとこんな感じの森の中って感じです。
これは10番サイトの端から入口方面の林間サイトをみた画。
と、いい感じで隣同士が離れています。
上の写真で言うと入口の方に降りていくと、トイレや洗い場等があります。
これ、トイレ(男女別)とシャワー。
トイレは綺麗でした。
シャワーは5分200円。
ですが、タイマーとかはないし、お金も箱にいれるだけって感じなので、アバウトな感じです。
石鹸、シャンプー等はありましたが、ドライヤーはありません。
トイレの向かい側には管理棟と炊事場。
薪や炭、ほりにしなんかが売ってました。無人販売だったので多分24時間OK。
炊事場は水のみ。ただしここは飲用不可。
第2キャンプ場ではお湯が出るようです。
このすぐ下にある炊事場が飲用可のお水がでます。
左の道が林間サイト、自然満喫サイトへ行く道です。
サイトは北の方を向いてるって思ってたんですが、こんな感じで夕焼けが見えてきました。
入口まで降りるとこのくらいには夜景が見れるので、サイトによってはきれいに見える所もあるんでしょう。
やはり雨
どうも昨年から雨率が高い。
今回も1mm程度の雨は覚悟してたんですが、もっとひどかったです。夜中3時位から降り始め、朝方までしっかりと降ってくれました。
小雨程度だと思ってタープも張らなかったのは失敗だな。
土サイトってこともあり、コンフォートソロがこんなになっちゃいました。
帰ってからの掃除が大変でした。
雨の日はポリエステルのドームテント+タープってのが撤収や撤収後のお掃除考えたらいいかなぁ。
コンフォートソロ掃除が大変なので。。。
ちなみに夜中の最低気温は17℃程度で初日のテント設営時は暑かったけど、夜はちょうどよかったです。
客層はファミリー、ソロ、デュオ、グルキャン等々様々な方が利用されているようでした。
夜は静かで概ねマナーは良かったと思いますが、車の出入りが結構あって、暗くなった19時過ぎ頃になっても出入りしたりってのがあったり、さらには消灯の22時すぎても車が出入りってのがあってその点は残念でしたね。
今回は自分のエリアだけで、第2キャンプ場とか違うエリアの見学までする余裕がなかったです。
あ、電波で言うと、au(povo)はギリギリ。楽天は全然OKって感じでした。
笛吹市
翌日は雨が上がってからは良い天気。
景色も素晴らしいです。
滅多にこないというか立ち寄らない笛吹市ということで、笛吹ワインに寄ってみました。
店員さんにオススメ聞いて、この4本をお土産に!
それから前日は設営時に暑すぎてビールに逃げてしまい温泉に行けなかったので、天空の湯へ。
そこのレストランで食事したんですが、、、、
このチャーハン美味そうじゃん!!!
で、でてきたのがこちら。
うーん。。。。。
頼み間違えてないよなぁ。チャーハンは1種類しか無いし。。。。
もちろんこっちの方からの景色も最高でした。
ってなわけで、黒坂オートキャンプ場。いい感じのところでした。
季節なので虫はそれなりにいましたが、林間は直射日光も当たりにくいので夏は涼しくて良いかも知れません。
サイトによって全然趣が違ってくると思うので、今度は別のエリアに行ってみたいですね。
コメント