← ポチっていただけると嬉しいです
スマホSoftBank

iPhone15を安く入手できるのはSoftBank一択か?

povoにMNPするのは決めていることなんですが、端末の入手方法で悩んでます。

昔はMNPしたらお得に入手できたんですが、今はそこまでオトクなのがない。

慣れもあるので次もiPhoneでいきたい。サブはAndroidだけど。。。
で、今の12Proはドコモで分割で買ったもの。

一括で買うのは目が飛び出る価格なので、最近流行りの残価設定型分割支払いで買うのが現実的でしょうか。
各社から出ていますね。
まぁ買うっていうよりレンタルですよね。今風に言うとサブスク。

で、各社のプログラムの中で一番オトクそうに思えるのがソフトバンクの新トクするサポート バリュー

新トクするサポート | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
毎月の端末代金の負担を抑えておトクな「新トクするサポート」をご紹介します。

SoftBankですけど回線契約が無くても利用できるそうです。

で、これだとiPhone15 128GBが選べます。
48回払いで最初の12回は1,833円。残りの36回は3,359円
13ヶ月目から返却できます。
つまり最初の1年は月1,833円。22000円弱で最新のiPhone15が使えちゃうってことです。
めっちゃお得に思えます。

ちなみに今使っているドコモで買ったiPhone12Pro(128GB)
だいたい2年半位使ってますが、新品価格は118,000円くらいだったかと思います。
IOSYSの買取価格を見ると多分真ん中の47,000円くらいでいけるんじゃないかと思いますので、

すると負担額は7万くらい。月あたり2,500円くらいの負担ってことですかね。

と、考えると購入のメリットはなさそうなので、サブスク契約でもまったく問題ないでしょう。

あえてデメリットを考えて見るに、
iPhone15では、15の128GB品以外は選べないってこと。
※バリューじゃなくてスタンダードなら選べますが、割高になります。
13ヶ月目から高くなるので、長つ持つと割高になってくる。だからできれば13ヶ月目に返却したい。
1年で機種変なんて面倒くさいってのはありますが、確かiPhoneからiPhoneの機種変はめちゃ楽だった記憶があります。
で、その買い直す1年後にこのようなオトクな選択肢があるのかどうか?
また、次のiPhone16が出てたとしても選べるのか?
まぁ最悪iPhone15が今と同じ値段ならもう一度Phone15を選んでもいいと思うんですが、1年後の選択肢にあるのかどうか?最初の1年が今と同様に安いのか?
ってあたりですかね。
ろくな選択肢がなかったらiPhone15を持ち続けてどんどん割高になっていくというワケワカラン状態になりそう。
まぁここらへんの動向はメーカー云々よりも総務省の横槍に左右されますから先が読めません。

最新の15が欲しい!
ってわけじゃないんですが、Type-Cなので15が欲しいってことになります。
っていうのは性能よりは充電ケーブルの種類を減らしたいって意味合いが強いです。
もうLightningケーブルは買いたくないしなぁ。

なまじっかProを買っちゃうと次の型が出た時に標準モデルを買いにくくなるってこともありますので、
もぅ次は標準モデルでいいです。128GBでやりくりします。

でも、15買っちゃったら、iPad mini(4th)はまだLightningなので、そっちを買い替えたくなるという罠もあるんですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました