← ポチっていただけると嬉しいです
FVNOネット環境

ドコモ光からenひかりへ事業者変更の手続き

ドコモ依存からの脱却作戦第2弾のドコモ光の解約です。
ちなみに第1弾はdカードGOLDから単なるdカードへのデグレです。これは申込済み。

まぁネット環境は必要なので、解約というか事業者変更です。

ここで、転用ってのはフレッツ光からコラボ光への変更。
コラボ光同士の変更は事業者変更というらしいです。

目的はドコモ依存からの脱却がメインですが、enひかりへっていうのは単に安いから。
MNOからMVNOだと帯域が限られる分遅くなる可能性があったり、MVNOの中でもお安いところは確保(契約)している帯域が狭くさらに遅くなるって言われたりしますが、こういう光コラボはどうなんですかね?
同じコラボでも安いenってのはドコモとは違うのか?
もし遅かったとしても10Gにしたらいくらなんでも元の1Gよりは速くなるんじゃないの?って思ったりもしてますがさて。。。

で、最終的には10Gのenひかりクロスへ移行したいのですが、まずは出張工事の必要のないenひかりへの変更です。

スポンサーリンク

ドコモでの手続き

紆余曲折がありましたので、同様な手続きをされる方は最後まで読んでから行ってください。

まず、今使っているドコモ光で事業者変更承諾番号ってのを発行してもらう必要があります。
MNPでいうならMNP予約番号のようなものですね。

ちなみに、ドコモ光の契約は忌まわしき2年契約となってました。
待ち望んだ契約満了月は今月。

契約満了月の当月(24か月目)、翌月(25か月目)、翌々月(26か月目)に解約される場合、解約金はかかりません。

ってことで手続きスタートです。

まずMy docomoから手続きできるのかと探してみました。
引っ越しってメニューはあったのですがこれは本当の引っ越し(住所変更)のようでした。
なので見当たらず。

じゃぁってググッて出てきたのがこちらのページ

https://hcan.tda.docomo.ne.jp/kaiyaku/

ここから手続き開始

 

ペア回線? うん。なんかだいぶん前に聞いた記憶が。。。
確かahamoに移行する前の昔のプランの時、ドコモ光セット割を使う際に自分の携帯をペア設定してたんじゃないかな?
で、その携帯は後日MNPするつもりなんではいを選んでみました。
で、別のペア回線を設定しろってでてきたので嫁さんのを設定しようとしたら名義が違うから駄目って言われました。
なのでいいえでやりなおしです。

すると、ペア回線先に解除しろとのこと。

で、簡単に解除して大丈夫なの?

よくあるご質問(FAQ) | お客様サポート | NTTドコモ

【ドコモ光】ペア回線の携帯電話を解約したら、ドコモ光も解約になりますか?
解約になりません。

ドコモ光のペア回線がなくなっても、ドコモ光の契約は継続となります。

大丈夫のようです。

じゃぁ、仕方ないのでまずはペア回線の解除の手続きを行います。

支払い情報も入れ直さないといけないんですね。
今までは携帯の方に依存してたってことか。

色々な注意事項を確認して

手続完了

改めて、事業者変更の手続きを始めます。

正式にはこのURLですかね。

「ドコモ光/ahamo光」から他社光サービスへのきりかえ(事業者変更) | ドコモ光 | インターネット回線・固定電話 | NTTドコモ
「ドコモ光/ahamo光」から「フレッツ光」の設備を使った他社光サービスへのきりかえ(事業者変更)のお手続きについてご案内します。

エラー

え???

さっきペア回線を解除しろって言ったやん。
で、解除したら今度はペア回線で手続きしてね!っておぃおぃ。勘弁してくれよ―――

これはわざとですか?
簡単に解約させてくれないんでしょうか?

仕方ないので、151へ電話です。
オペレーターでの手続きの番号は7→1→3→1→2でいけました。
ここでネットワーク暗証番号をいれらされて認証通ったらオペレーターと繋がりました。
平日の12時から行ったんですが、すぐに繋がってびっくりです。
あの聞き飽きた音楽を延々と聞かされるのかと覚悟してたので。。。

で、ここで
eビリングは廃止になる。
プロバイダのぷららとの契約も廃止になる(継続したかったらぷららへ連絡してね)
って言われます。

あ、私のドコモ光のプロバイダーはぷららってことです。
ちなみに移行先のenひかりの方はプロバイダも兼ねているので新たにプロバイダは不要です。

で、料金には日割りがないのでまるまる1ヶ月分引かれますし、変更の手数料で3,300円かかります。
とのこと。

どーしてやめるの?次はどこに行くの?とか色々と聞かれて約30分も電話させられました。
あやうく昼ごはん食べられなくなるところでしたよ。

で、ようやく事業者変更承諾番号を発行してもらえてドコモの方の手続きはおしまいです。
この事業者変更承諾番号の有効期間は15日間。
この15日は移行先の手続きが終わるまでであって、工事日(切替日)ではありません。なので工事日が15日より先であっても大丈夫です。

切り替えは新旧同日に行いますので、いつに設定してもその切替日の月はドコモもenの方も両方料金がかかってしまいます
31日にドコモ終わらせて翌1日からenをっていう都合良くはできないそうです。
で、あればドコモのほうが高いので、今月中に切り替えるのがお得ですね。
月末って考えてましたが、別にどちらも日割りはないのでいつでもいいってことになっちゃいます。
だったら月末あたりの土曜にしようかな?

enひかり手続き

さて、事業者変更承諾番号が発行されたので次は移行先のenひかりの方の手続きに移ります。

手続きはWebから

enひかり(公式)|NTT光コラボレーションモデル最安値水準の光インターネット接続サービス。
enひかりはNTT光コラボレーションモデル最安値水準の光インターネット接続サービス、プロバイダ料込みで最安級&契約期間の縛りなし&違約金なしでお気軽に光インターネットをご利用いただけます。enひかりはNTT東日本及びNTT西日本の光回線を使...

右上のお申し込みをクリック

先程もらった事業者変更承諾番号とか情報を入力していきます。

オプリョンはV6プラスを申し込み。
V6プラス加入時のキャンペーンで無線LANルーター(Aterm WG1200HP4)が送料いれても約2,000円で買えるってことなので特に悩むこと無く申し込んでおきました。

であっけなく申し込み完了。申込内容はすぐにメールで届きました。

あとはenさんからの連絡を待つだけです。
連絡が来たら工事日を決めたりするってことだそうです。

enひかりを運営する株式会社縁人っていう会社は小さな会社のようですが、少なくとも契約前のお問い合わせ先の電話は今まで3回位かけてますが、いつでもすぐに繋がりました。すばらしい。
逆に言えばWeb問い合わせってのは無く常に電話だけになります。

契約後の問い合わせ先ってのは当然ながらまだ問い合わせたことが無いのですぐつながるのか?とかはわかりません。どうなんですかね。

 

さぁ、次はahamoからpovoへのMNPだな。これは2年契約とかはないのでいつでもいいんだけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました