太陽光発電

オフグリッド太陽光発電 パワーアップ!

← ポチっていただけると嬉しいです

オフグリッド発電と言っても負荷はLEDライトだけなんですが、ずっと運用できています。

オフグリッド発電でのソーラーライト稼働中
しばらく書いていませんでしたが、オフグリッドなソーラー発電システムは完成して運用中です。 オフグリッドソーラー発電システムって書くと大げさですが、 簡単に書くとちょっと規模の大きなソーラーライトです。 ・100Wのソーラーパネル ・12V/...

特に支障なかったんですが、ちょい改良してみました。

まずはバッテリー。今までは12V5Ahの鉛蓄電池を使ってましたが、これを車用のバッテリーに変更。
Panasonic N-M65R/A3 に。

これは新規に買ったわけじゃなくて、自宅の車で使っていたバッテリーです。
弱ってきたんで交換しろって車検の時に言われたので交換した古い方のバッテリーです。

以前買った充電器でリペア充電したので、多少なりとの復活してるはずですし、我が家のLEDライト程度なら十分働いてくれるでしょう。

スマートバッテリーチャージャーを買ってみた
先日買ったバッテリー。 ソーラーで充電する想定ですが、普通に充電器も欲しいところです。 20年くらい前に買った車用の充電器はありますので多分使えるんじゃないかなぁって思いますが、そんな前の充電器なんて全然スマートじゃなくておそらく単なる定電...

で、チャージコントローラやバッテリーも今までは古い工具箱に入れてましたが、箱作りました。
家にあった廃材を使って。


実はこの箱は半年くらい前に作ったんですが、しばらくは別用に使っていました。
なのですでに天井が汚い。ウレタン塗装したいなぁ。

配線引き出しは家用の防雨入線カバーってのを使ってみました。


ソーラーパネルは枠で水平に置いてましたが邪魔!って言われて立てかけるだけに変更。
物置の軒下に貼り付けたLEDテープまでの配線は前回も利用したエアコンのダクトホースの余りが無かったので、仕方ないのでアルミ箔を巻いて紫外線を除去しつつそれが剥がれないようにダイソーのケーブルチューブでまとめました。いつまで持つかなぁ。

1週間ほど運用してますが、今のところは問題ないようで十分にバッテリーの容量も残ってます。

このまま問題なければ、LEDの数を増やして行こうかなって思ってます。

ちなみに、最初に買ったソーラーパネルもう1枚残ってますが、まだ使ってません。その前にソーラーパネルの置き場所をなんとかしないとなぁって思ってます。

物置の屋根がちょうどいいんですが、どうやって固定すればいいのか?が分からなくて。。。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました