← ポチっていただけると嬉しいです
ネット環境

enひかりクロスが安い

固定回線として現在ドコモ光(1G)を使っています。

最初はお安いahamo光に変えようかな?って思いましたが、昨今のドコモ回線があまり良くないのと、ahamoだからか田舎方面への旅先で電波が入りにくいことが多くahamoからの乗り換えを考えているのでahamo縛りのあるahamo光は辞めました。

で、enひかりクロスという10Gの回線がお安いってことを知りました。今のドコモ光の戸建てタイプAだと5,720円ですが、これがenひかりクロスなら速度10倍なのに5,445円と少し安くなる。(IPv6利用で+180円)
ちなみにenひかりの1Gの方は4,620円とさらにお安い。

enひかり(公式)|NTT光コラボレーションモデル最安値水準の光インターネット接続サービス。
enひかりはNTT光コラボレーションモデル最安値水準の光インターネット接続サービス、プロバイダ料込みで最安級&契約期間の縛りなし&違約金なしでお気軽に光インターネットをご利用いただけます。enひかりはNTT東日本及びNTT西日本の光回線を使...

家の中を10G引き回すってのはコスト的にまだまだ無理ですが、それでも家の入口まで10Gになればそれなりに実感できるんじゃないかなってことでenひかり(1G)ではなくenひかり(10G)にしようと思い調べてみました。

ドコモ光(1G)からenひかりクロス(10G)へは転用ではなく、解約・新規となる

1G→10Gは解約・新規扱いだそうです。
私のドコモ光回線は2年契約となっているので、解約には違約金が発生するのかと思います。

14,300円もかかるのかぁ。糞だなぁ。。。

ドコモ光(1G)からenひかり(1G)へ変更後、
enひかりクロス(10G)へ変更してみる方法

じゃぁまずenひかり(1G)へ変更してからenひかりクロス(10G)へ変更すればいいのかな?って思ったんです。


これでもだめっぽい。

しかも、enひかり内での1G→10Gの変更は工事費無料キャンペーンの対象外となってしまい費用がかかってしまいます。

契約期間満了までドコモ光に

結局ですが、
解約金が結構高いし、あと少しの2024年1月でドコモ光の2年期間満了となるので、それまで待ってから解約。enひかりクロスに申し込むのがいいのかなって結論になりました。

解約&新規となるので、下手したらネットが使えない期間が出てくる可能性もあるので、早めに申し込んだ方が工事日程を調整しやすいですとのことでしたので、11月位には申し込んでおいた方がよさそうでした。

enひかりのデメリット

ちなみに、安いってことでデメリットもあるかと思います。

今のドコモ光はプロバイダとしてplalaを選んでますが、そのメールアドレス等のプロバイダとしてのサービスがあったりしますが、そういうのは一切ありません。回線の提供のみです。

まぁ今どきはGmailとかをメインにしていてプロバイダのメールアドレスをメインにすることはしていない人が多いかと思いますので問題はないかと思ってます。
ただ、Gmailなんかはいきなり凍結されたりされることが無いとも限りませんので、プロバイダメールのほうが安心って人もいるでしょう。そういう人はフリーメールしか無いと心配かもしれませんね。

あと問い合わせがWebとかではなく電話のみです。
申込みはWebなんですが、問い合わせは電話のみ。契約前は携帯からもかけられるフリーダイヤルですが、契約後は一般電話。
契約前のフリーダイヤルは平日10時すぎで一発で繋がりましたが、契約後の電話の繋がり安さってのはわかりません。SBI証券見たくいつ電話しても「混んでます。じゃーねー」って待つことも出来ず勝手に切られるようなクソサービスでなければいいんですけどね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました