Elec

テスターが微妙な壊れ方をしてしまう

← ポチっていただけると嬉しいです

テスター、デジタルマルチメーターともいいますが、ハード屋さんならプライベートでも持ってますよね?

ちなみに、今の職場ではHW屋さんには各個人に支給されます。
ですが、しょぼしょぼの安物なので、逆に迷惑!

なので、私物のYOKOGAWAのテスターを職場に持って行って使ってました。自宅にもう1個あるんで余ってましたんで。
買ったのはどちらもおそらく10年以上前ですけど、多分その時も会社に1個持って行ってて不便で自宅用に1個買ったんだっけなぁ。

まぁとにかく、YOKOGAWAの73202ってタイプです。

732シリーズ ディジタルマルチメータ | 横河計測株式会社

2019年まで販売してたんですね。意外とロングライフですね。

 

で、これが壊れました。

最初壊れてるって気づきませんでした。

あるハーネスの導通確認をしようとしてテスター当てたら41Ω。

最初はハーネスを疑いました。
えーーーー。インピーダンスでもないのに、抵抗成分で41Ωって何よ。
接触抵抗?ワイヤそのものに抵抗?
Amazonあたりから買った中華な怪しいハーネス(ケーブル)なんでそっちを疑いました。

買い直すか。。。

まったくよーーー。

バロムクロス!

えーーーーーーーー!!!!

手元にあった200Ωの抵抗を測定。

久々にカラーコードを調べ直しましたよ。

こういう中途半端な壊れ方ってあるんですね。
普通にSMD型の抵抗とか数字が読めないもの測定してたら間違っちゃうところでしたよ。あぶねーなーもぅ。
もっと壊れるんなら派手に壊れてほしいなぁ。

 

YOKOGAWAさんに修理は可能ですか?いくらくらい?
と聞いたんですが、すでに修理サポートが終わっていて修理できないとのこと。

一応中開けてみたんですが、ネジ3個とっても前面カバーがとれただけで、中の基板がほとんど見えない。
強引に開けようとしたら液晶が吹き飛んじゃいましたw。

そのままゴミ箱へ!まぁ10年以上も使えたんでいいでしょ。

自宅のもう1台のテスターはサンワのCD771

CD771 | 三和電気計器株式会社
LEDが点灯する導通チェック機能と1.5Vバッテリーチェックレンジ付 大遮断容量ヒューズ搭載の安全設計

自宅に1台はほしいので、会社はしょうがないから支給品で頑張るかなぁ。

それかアリエクで買うか?

1000円切ってそれなりっぽいのがあるんですよね。

1063.0¥ 63% OFF|ポータブルデジタルマルチメータ,AC, DC電圧,ダイオードテスター,電流,抵抗計,電流計,マルチテスター,プロフェッショナルツール| | - AliExpress
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

でもまぁ仕事で使うには信頼性がいるしなぁ。。。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました