ついに3Dプリンターに手を出してしまいました。
老後の楽しみが一つ増えましたかね。
先日のAmazonプライムデーで10万円が7万円になっていたAnkerMakeM5を買いました。
3Dプリンターは5万くらいで買いたいなぁと漠然と思ってましたので、まぁ予算オーバーではあるんですけどね。
会社のメカ屋さんに聞いたら速いは正義、まぁいいんじゃないですか(しらんけどw)って感じだったのでこれにした次第。いゃ、他にどれがいいのかさっぱりわからんし。。。
ちなみにそのメカ屋さんは会社のでっかい3Dプリンター使って色々と作ってますが、プライベートでは持ってないそうです。仕事でやってるんで家でもやりたくないと。。。
で、AnkerMakeM5ですが、組み立てが必要な製品ではありますが、わかりやすい説明書ですごく楽でした。
よほどでもない限り誰でも30分もかからずに組み立てられるかと思います。
ただ、ボルトが余るので不安にはなります。。。
さて、問題はモデリングですね。
Fusion360は以前からちょこちょこといじってみてましたが、3Dプリンター印刷用のデータは作ったことがありません。
会社では3Dプリンターで試作や展示会用のケースとか作ることはありますが、先に言ったメカ屋さんにまずはイメージ図見せてこんな感じ!って伝えて、その後CADみながらここちょっと丸くして!とかここもうちょっと広げて!とか指示しかしない殿様状態なので、自分でモデリングってなれるまで大変そうです。
とりあえずは先日作ってみたSTM32F401+MH-Z19E+OLEDモジュールのCO2センサですね。
このケースを作ってみたいと思ってます。
KiCAD使って基板に部品配置だけしての基板の3Dモデルは簡単に作れましたので、これが入るようにって作っていけばいいんでしょうか。
で、これだけじゃだめで、あとCOセンサとOLEDモジュールは実測してFusion360で自作。
これも慣れてないのでかなり時間かかりました。
これらをこんな感じに配置できるようにってことでケースをモデリングしていけばいいんでしょうかね。
ってことで、まだケースの作成の前段階までで手一杯です。
先は長そう。
コメント