先日以下でちょこっと書きました。
この記事のように、CO2センサ(MH-Z19E)、OLEDモジュール、STM32F401を用いたCO2センサが一通り動きましたので、これから数回に分けて報告していこうと思います。
まずは部材の購入編です。
主要部品としては以下の3つ。いずれもアリエクから買いました。
MH-Z19E 1577円
Winsen社のCO2センサです。
購入の経緯はこちらを御覧ください。
費用的に自分にとっては結構高く壊すとダメージが大きいです。
OLEDモジュール 182円
0.96インチ128×64ピクセルのモノカラー有機ELディスプレイモジュールです。
こちらもアリエクですが、こちらは安い。182円
他にも使うだろうから2個買いました。
白、黄、青と発光色が選べましたが無難な白で。
また、ピンかコネクタかも選べました。私はピンの方です。
中のコントローラは双葉なんかのモジュールでも使われているSOLOMON SYSTECHという有名なメーカー製。アリエクにはSSD1315と記載がありますが、実際はSSD1306なんじゃないかなって思って、SSD1306のデータシートを用いて動作させました。
この秋月のとまったく同じっぽかったので。
でも、SSD1315だとSupport Dynamic GrayscaleというFeatureがあるので、ひょっとして1315だったらグレースケールが使えますね。今度調べてみます。
マイコン開発ボード STM32F401CCU6 403円
WeAct Black Pill V3.0 というボードのようです。
マイコンは悩みました。
10年以上前から自宅にあるもらったけどほとんど手を付けていないマイコンボードを引っ張り出してきて、色々といじってみてSTM32CubeIDEが一番使いやすく情報も多いと思ってSTM32マイコンの中から選んでみました。
STM32のラインナップとしてはこんな感じになってます。
この中では超低消費電力というSTM32Lシリーズがいい。
ですが単なるチップから基板起こす気は毛頭ありません。
STM32Lシリーズの開発キットを探してみると、e-PaperがついたSTM32L0538-DISCOとか、セグメントLCDがついたSTM32L152C-DISCOが見つかります。あとSTM32L4でも2個あったけど高いんだよねー
その価格はと言うと
STM32L0538-DISCOの方は
eStore $24.86+送料$16
chip1stop 3390円+送料650円
MOUSERだと3513円+送料2000円
Digi-Keyで3521円+送料2000円
Amazonで5833円+送料100円 ただし中国発送っぽい
マルツ 4507円送料無料 在庫なし 5883円なら在庫あり?
アリエクでは5000円超
STM32L152C-DISCOは
eStore $12.91+送料$16
chip1stop 2640円+送料650円
MOUSER 1824円+送料2000円
Digi-Keyで1864円+送料2000円
Amazonで3591円+送料100円 ただし中国発送っぽい
マルツ 2387円+送料385円
アリエクでも3000円超える
ってことで、高くLシリーズは諦めました。
逆に、アリエクで安く買えるやつ!ってことで探してみた結果、
ST-LinkとセットになっていたSTM32F101C8T6が載ったボード。
そして
STM32F401CCU6が載ったボード。
と2個買ってみました。
今回使ったのはF401の方ですが、F101の方はどうやらパチもんっぽい。まぁ後日書いてみます。
そのF101の方はこちらです。
ST-Link/V2がついて395円 送料いれて533円。
ST-Linkの方は、良い開発ボードにはST-Linkの機能を持ったSTMマイコンが載ってたりするんですが、安物は外から書き込む際の何らかのデバッガがいるので、これを買ってみました。
以前純正品に近い形のST-Link/V2ってのを買ってたんですが、なんか見当たらなくなってしまったので、安い方のST-Linkを買ってみました。結論から言うと問題なく使えてます。めっちゃ安いんですけどね。
でも助かるわー。
で、STM32F101とF401と2個も買ったのはただついでっていうか、壊れたら?ってことですかね。
101や401と言ってもその後の文字でROM/RAMが変わったりします。
今回の用途では101でも十分です。とはいえ401使うことになったので2個買って助かってるんですが。
ざっくりと比較するとこんな感じになります。
黄色いのが買ったCPU
その他
あとはデュポンワイヤ。
こういうやつです。
最終的にははんだ付け配線するかと思いますが、取り急ぎはデュポンワイヤを使います。
これは以前アリエクで買ったものがあったので新規に購入せず。
とりあえずこれと電源用のUSBケーブルだけで動作までは確認できます。
コメント