入手先としてアリエクと主とする私にとって6000円相当のランタンなんて高級品なわけですが、以前その入手とレビューについて書きました。

性能、機能は申し分なく、私の卓上ランタンとしてはメインとなっております。
ですが、残念ながらのこのデザイン。
デザインと言うか質感ですね。プラスチッキーな質感が残念でなりません。
思い切ってアイアンペイントを使ってメタル塗装してみました。
アイアンペイント使うのもメタル塗装も初めてです。
ダイソーのメタリックペイントも見かけた時に買ってたんですが、初めてってことで王道のTurnersのアイアンペイントを使いました。プライマーだけは買いそこねてたのでダイソーの使いましたけど。
まずは、ウィンドウ部をマスキングして、外せるところを外していきます。
製造を考えたらこんなことしないんじゃないの?っていう同じ端子の2個並びですが、ちゃんと写真を撮っておかないとあとから挿す時に悩みますね。
メイン基板です。
ちゃんと調べてはいませんが、充電式ランタン程度でこんなに回路いるの?ってくらいな回路に見えます。そりゃ高いはずだわ。
いきなり途中を省きますが、
マスキングして、軽くヤスリで足付けしてプライマー塗ってから、アイアンブラックを塗ってみました。2度塗りまでしてみたかな。
なかなかな質感になりますね。面白いなーこのペイント。
ここでやめとけばよかったのに!ってなるのかなぁって思いつつアンティークブロンズの出番です。
動画を真似てスポンジでペタペタ。
なんかうまくいかないですね。うっすらとつけたいって思ったんですが、どうしてもベチャってついてそれを伸ばすって感じになっちゃいました。未熟やなぁ。
底は見えないから塗らんでもいいかなぁって思ってたんですが、そういえばぶら下げた時は見えるやんって思って急遽塗装。
これは1度塗り目。
で、底は黒だけでいいかなぁ。
で、これで完成ってことで許してください。
遠目に見るとまぁいいでしょう。
ウィンドウの中が取り出せなかったので、中だけ元の色が見えちゃってますが、こうしてみるとそこまで違和感はないように思えますが、私だけ?
塗装面も拡大してみるとまぁうまくないのはまるわかり。
まぁ遠目に見れば十分です。
キャンプだとそうまじまじと見ないでしょうし。
この程度ですかね。全然塗装したかどうかもわからんなぁ(笑)
ちなみにゴムの部分は未塗装。染めQでいけるのかな?って思ったんですがどうなんでしょうね。きれいに塗れるのか?あたっても剥がれないのか?とかよく分かんなくて。
ちょっとカッコ悪いんですけどねー
でもアイアンペイントは楽しいですね。他に塗れるもんないかなぁ。
コメント