先日買ったと書いたドラレコ
70mai Dash Cam Pro Plus+ (A500S-1)
ちょっとした不具合で今サポートとやり取り中です。
このドラレコ
スマホで映像を見れたり、設定が出来たりっていう便利な機能があります。
いざ事故にあった時にその場で映像を確認することもあるのかと思ってます。
その時にドラレコの小さな画面で見るよりはスマホで見れたほうが断然いいでしょう。
っていうのが、まぁこのドラレコを選んだ理由の一つでもあるんですが。
で、そのアプリ

これが曲者でして、日本語版っていうかWorldWide版の日本語ってのがあるんですが、いかにも中華な漢字っていうか中国語が混じってるんですね。
こんな感じです。
なんとなく読めますが、確認ってのは确认 ってだけ表示されたらわかんないですね。
こんなんなら英語版がいいやって思って英語版(NorthAmeria)を落とそうとしてもリージョンコードにひっかかるのか、落とせないんです。WordlWide版で言語設定変えられないし。仕方ないからこれでやるしかない。
まぁそれはそれでいいんですが、ドラレコのWiFiに接続してドラレコ内の映像を見るって機能があります。
こんな感じで映像リストが出てきます。
車にまだ取り付けてなくて机周りなので変な映像なのは許してください。
で、この映像をどれか選択すると再生されるんですね。
ところが、グリーンスクリーンになります。
違う映像では、見えるものもあるんです。
どちらもダウンロードしたら見れます。このアルバム上から見れない。
で、違いは?と言うと、コーデック。
高圧縮モードと低圧縮モードってのがあって、高圧縮はH.265、低圧縮はH.264のようです。
そのH.265の時が見れない。H.264なら見れるってことみたいです。
どちらもダウンロードしたら見れるのでiPhone上でコーデックが対応してないから見れないってわけじゃないのかとは思います。
iPhoneは12PRO。iOS16.1.2
ちなみにAndroid(XperiaXZ2)だとどちらも問題なく見れました。
Android版だと漢字もまともです。
で、これをサポートとやり取りしてるんですが、なぜか日本のサポートとやり取りせずに本社と英語で直接やり取りしています。
買う前にA800Sを公式オンラインストアから買いたいんだけど宛先に日本が選べないけどどうして?
って聞いた時のやりとりサポートさんにそのまま続けて送ってしまったからかなぁ。アリエクじゃなくてAmazonJapanで買ったんだからまずは日本語サポートを探すべきだったか。アリエクになれすぎちゃったかなぁ。
ただ、Amazonのレビューとか見ても同じ症状で困ってるなんていうコメントは見当たらないんですよね。
なんでだろう。自分だけの問題?スマホだからPCみたいにコーデックが入ってる入ってないとかあまり無いような気もするんですけどね。
コメント