← ポチっていただけると嬉しいです
楽天モバイルMVNO

楽天モバイル0円乞食の転出先を考える

楽天モバイル0円維持をしていた乞食の移転先としてpovo2.0やIIJmioに申し込みが殺到しているってなニュースがありました。

皆さん早いですねー。まだ0円で使えるんですよね?見ると8月までは無料。9月、10月は1081円分のポイントがもらえて実質無料。ってことなのでゆっくり0円をもう少し堪能してもいいと思うんですけどね。
(追記あり)

かくいう乞食な私は基本データは使っておらず、もっぱら楽天リンクの無料通話だけ使っております。意外と業者へ電話する事って多いんですよね。ahamoだと5分までは追加料金かからないんですが、業者ってつながるまで延々と待たされたりするんで5分超えることはザラです。

そういう私の使い方からしたら移転先はなかなか見つけられなく解約かなぁとか思ったりしてますが、電話番号をもう一つ持っておくってのもまたメリットがあるわけで、それの維持のためにどこかにMNPするかな?って思いつつもあります。

その移転先を考えてみました。基本的には維持メインで通話は受話メイン(もちろん無料に近い費用でかけられれば最高)。データは殆ど使わない場合。

また、SIMはeSIM、物理SIM特にしばりなし。
DualSIM対応でも物理的に2枚入らないので、今はahamo物理SIM、楽天eSIMで使ってますが、楽天移転先が物理SIMならahamoをeSIMに変更して使えばいいだけかなって思いますし。

移転先候補1 povo2.0

まずは先程冒頭で述べたpovo2.0

【公式】povo2.0 | 基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0
povo2.0は基本料0円の格安スマホプラン。au回線だから速度もエリアも品質も安定!eSIM対応、期間縛りなし、事務手数料なし、データ使い放題もトッピングが選べて、5Gにも対応!乗り換えにおススメ!

基本料金0円ですが、180日の間に1度は有料トッピングを購入しないといけません。
また、0円ですとデータ容量は0GB。それでも128kbpsMaxで通信はできるようです。まぁ今どき128kbpsなんて実用的じゃないですけどね。

それでも半年に1度一番安いトッピングだと220円で24時間だけsmash.っていうバーティカルシアターアプリが無料になるプランです。

単純計算で半年に1度220円。月にすると37円。smash.を使わないとしても圧倒的安さです。
その度に購入という処理を行わないと行けないってことと、なにかの拍子に購入を忘れちゃったりすると回線がなくなっちゃうという怖さもあります。

移転先候補2 IIJmio

ニュースになってるけどIIJmioにそんな安いプランあったっけ?って調べ直しました。

eSIMプランってのが安いんですね。ただ、音声は使えないデータ専用プランのようです。あと、当たり前ですがeSIM対応していないと使えません。

基本料金165円ですがそれではデータ0。維持するだけではこれでOKってことですかね?

でも、データ容量0では通信そのものができません。Max128kbpsでもいいから通信させてくれよーって思いますが出来ないようです。なので通話もできないし基本料金だけでは本当に維持だけってことですかね。

移転先候補3 日本通信

ちょい使いもできる中で一番安いのが合理的シンプル290プラン

合理的シンプル290プラン|日本通信SIM
「お客様にとっての合理性」を追求した日本通信SIMは、分かりやすく、安心できて、納得感のある料金ラインナップです。1GBのデータ+通話ができるシンプル290プランは月額290円。20GB使えるみんなのプランは月額1,390円。定額通話もでき...

名前の通り290円のプランです。これで通話、1GBのデータがついてきます。eSIMも選べるようです。

povo2.0で1GBだけっていうのは難しく、7日間限定ですし390円します。1ヶ月有効にするには3GB990円出す必要があることを考えると、ほとんどデータを使わないけどたまには使いたいって人には日本通信の方がいいのかと思います。追加も220円@1GBと安いですし。通話は11円@30秒

移転先候補4 HISモバイル

同じ290円ならばHISモバイルもあります。

トップページ | 格安SIM(スマホ)ならHISモバイル
格安スマホ・Wi-Fi(ワイファイ)・通信機器のことならなんでもHISモバイル!月280円~の格安SIMや、海外Wi-Fiレンタルなど、お得で便利な通信サービスを各種取り扱い!

こちらは1GBプラン(550円)を選択して使用が100MB未満だったら290円というまぁほとんど使わない場合ですね。とはいえ気をつけてないと550円になってしまう可能性があります。

なので、日本通信の方が良さそうですが、メリットとしては通話料の安さ9円@30秒(専用アプリ不要)ですし、完全かけ放題も安いですので通話重視ならHISモバイルもありでしょう。

回線欲しいならばSMARTalk

発着信無料の楽天リンクの代わりになるものは無かったです。
まぁ通話対応SIMがあって通話が無料ってのは虫が良すぎますかね。

とはいえ、IP電話でよければSMARTalkがあります。かけるのはお金かかりますが、着信は無料。050ですが電話番号は持てます。今の番号をMNPってのは無理ですけどね。

https://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/

 

というわけで、今のところ回線維持ならばpovoが一番安く、ちょい使いなら日本通信ってところでしょうか。

でもまぁ、先日楽天モバイルのプランアップデートの発表があったばかりなので、今後MVNO各社が乞食寄せプランを出してくる可能性もありますので、もうしばらく様子見した方がいいのかもしれません。

私ももうしばらく待つことにします。

追記(2022/5/26)

8月までは無料。9月、10月は1081円分のポイントがもらえて実質無料。

と書きましたしサイトにもそう出てましたが、少なくとも9月10月分の実質無料ってのはポイントを貰う時期が大事なわけです。

サイトには以下の記載があります。

※ポイントは付与日を含めて6カ月の期間限定ポイントとなり、対象期間内のデータ利用量が1GB以下/月の月の翌々月末日頃に付与(例:9月に適用条件のご利用が確認できた場合、11月末日頃のポイント付与予定)。

これ、楽天モバイル止めた後も楽天会員ならポイントもらえるのか、あるいは楽天モバイル会員でないともらえないのか?が大きいですね。

前者であれば、10月中にやめればいいって思うんですが、
後者であれば、少なくとも11月末まで契約していないといけないわけでその時には有料プランとなっていますので、8月で解約しておかないといけません。

どっちなんだろうか???

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました